みなさんエアコン掃除ってしていますか?

夫にお願いするのになかなかしてくれないの!

だったら、自分でしちゃおう!
私も昔は夫にしてもらおうとお願いしていたのですが、なかなか夫はしてくれず…。
待てなくなり自分でするようになりました。
簡単なエアコン掃除は女性でもできます。
この記事では私が毎月やっているエアコン掃除の手順を紹介します。
内部の掃除は故障につながる可能性もあるのでプロにお願いしましょう。
・自分でエアコンを掃除する方法
・エアコン内部はプロに頼む必要性

自分でやってみたら簡単だったので
みんなも自分でやってみてほしい!
自分でエアコン掃除する方法

下記のものを準備します。
どれも一般家庭にはあるものですので、特別な準備はいりません。
・キッチンペーパー
・アルコールスプレー
・掃除機と先端が斜めの隙間用ノズル
・脚立などの乗って作業ができる台
汚れてもいい恰好で、またマスクや眼鏡を着用してください。
掃除前の準備
1.子どもたちの退避
埃が落ちることが多いので、子どもを近づけないようにします。
2.コンセントを抜く
掃除するときには感電防止のためコンセントを抜きましょう。

エアコンの外側を拭く
まずはエアコンの外側をキッチンペーパーで乾拭きします。

ハンディワイパーなどの埃取り道具があるかたはそれを使ってもいいです。
ハンディワイパーが1つあると、エアコンの外側以外にもテレビ台や棚など、こまめに埃取りができて良いです。

4歳の娘が喜んでいろんな場所の埃取りしてくれる!
魔法のグッズだと思ってる!
エアコンフィルターの掃除
エアコンの蓋を開けてエアコンフィルターを取り外します。

取り外した後は、ノズルを付けた掃除機で見える範囲の埃は取ってしまいます。

エアコンフィルターもノズルをつけた掃除機で埃を吸い取ります。

フィルターに内部クリーン用の掃除機が付いているタイプの方は、掃除機のダストボックスも掃除しましょう。
ここにいつも埃が溜まっているので、掃除機でしっかり吸い取ってあげます。


買った時は意識してなかったんだけど
掃除しやすいエアコンで良かった!
ちょっとカビっぽいものがついてるかな、と思ったらキッチンペーパーにアルコールをつけて拭いてます。

フィルターを洗う方もいらっしゃいますが、そこまですると掃除のハードルが上がるのでしません。
毎月掃除をするためには、掃除のハードルを上げないことが大事です。
その代わりに月1程度のこまめな掃除で、洗わなくても綺麗になるようにしています。
送風口の拭き上げ
送風口を手で開けます。
ここに黒いポツポツカビがつくので、キッチンペーパーにアルコールスプレーをして拭き取ります。

アルコールスプレーはパストリーゼを使っています。
酒造会社の作った食品にも使えるアルコールスプレーなので、小さなお子様のいる家庭にもおすすめです。
黒い埃とカビの塊のようなものが、下に落ちることがあります。
気になる方は養生してください。

こまめに掃除することで落ちることは減った!
私は養生せず掃除してるよ!
元通りに組み立てて完了
フィルターを元通りに設置し、蓋を閉めます。
コンセントを入れたら完了です。
エアコンの機種によっては、長時間コンセントを抜いた場合はリセット操作が必要なものもあります。
詳しくは取扱説明書を読んでください。
エアコン内部はプロに頼む

自分で掃除できない範囲はプロにお願いします。
私はくらしのマーケットで業者さんを探すようにしています。

くらしのマーケットがオススメの理由は、
・業者さんの顔写真付きで料金や口コミが掲載されている
・事前にくらしのマーケット内のメッセージ機能で詳細打ち合わせが可能
な点です。
清掃スペースや料金などに不安があっても事前にメッセージで解決できるのは助かります。
メッセージでは写真も送れるので、「ここなんだけど」と画像で聞くことも可能です。
前回お願いしたときは、とても感じのいい方で作業中に汚れの説明をしてくれました。

内部も自分でできなくはないんですが、
思わぬ故障に繋がることもあります。
できるだけプロに頼んでください!
このように言われたので、次もくらしのマーケットで業者さんを見つけてお願いする予定です。
実際にくらしのマーケットでエアコン掃除をお願いしました。
とても綺麗になり大満足です。
こまめな掃除でエアコンが綺麗な状態を保つ

エアコンの掃除はプロに頼んだ方がいいとは分かっていても、1万円前後するエアコン掃除…頼むのも躊躇しますよね。

毎年エアコン2台分…
結構な出費だなあ。
そこでおすすめなのが、プロに頼んだ直後から毎月こまめに掃除することです。
プロに頼まなければならないレベルの汚れになる前に、自分でこまめに掃除するとプロに頼む頻度が減ります。
エアコン掃除と聞くとハードルが高く感じられますが、私の説明した掃除方法は慣れれば1台10分で終わります。
毎月20分エアコン掃除に時間を割いて、エアコンが綺麗な状態を保ってみましょう。

エアコン掃除のまとめ

「エアコン掃除自分でするよ」と言うと驚かれることもありますが、そんなに難しいことはありません。
めっちゃ汚れていて掃除したくないって人は、プロに頼んだ直後から自分で掃除を始めてみましょう。
自分でエアコンを掃除する方法
1.エアコンの外側を拭く
2.エアコンフィルターの掃除
3.送風口の拭き上げ
これなら家であるもので女性でも簡単に掃除ができます。
エアコン内部はプロに頼む必要性
内部の掃除はハードルが高いし難しいのでプロに頼みましょう。
くらしのマーケットなら
・写真や口コミ、料金が掲載された業者一覧から選択できる
・事前に写真可能なメッセージで相談が可能
なので、安心してお願いすることができます。


必ずマスクや眼鏡をしてから掃除してね!
コメント