
料理が苦手だからってレシピ本を買ったけど
レシピ本の通りに作るの大変なの…。
分かりやすいレシピ本ないかな?

料理が苦手なんだね…
私も得意な方ではないよ。

そんなあなたにはホットクックがオススメ♡
レシピ本よりホットクック!

料理が苦手なのにホットクックなんて
使いこなせないわよ~!
\オススメする理由がある/


料理は得意ではない私は
ホットクックに週4回以上
助けられているよ!
料理が苦手なママにはホットクック

実は私も料理は得意な方ではありません。
苦手なのに料理は毎日しなくてはならないという苦行…。
そんなママにはホットクックを強くオススメします。
どうして料理が苦手なのか
このブログを読んでいる「料理が苦手だよ」というママはどうして料理が苦手ですか。

レシピ通りに作るのが大変。
そもそも時間なんてないのに…

火加減でよく失敗するの。
煮物作ったのに硬かったり、
カレーを焦がしちゃったり。
ママが料理が苦手な理由として
・時間に追われてレシピ通りに作るのが大変
・子どもの様子を見ながらの料理は火加減で失敗しがち
をよく聞きますし、共感してくださる方も多いです。

何度も焦げた料理を作ってしまった…。
夕方で疲れているのに時間もなくて
イライラ半端なかった。
料理が苦手なのをカバーしてくれるホットクック
ホットクックは材料を入れてスイッチを押すだけです。
あとは火加減も混ぜる作業もホットクックがしてくれます。


火加減で失敗して焦がすことなんて無し!
朝少しだけ早起きしてホットクックに具材を入れてしまいましょう。
あとは帰宅時間にセットして家を出るだけです。
火加減も面倒な工程もホットクックにすべてお任せです。
・時間に追われてレシピ通りに作るのが大変
→具材を切って入れるだけなので10分で終了
・子どもの様子を見ながらの料理は火加減で失敗しがち
→火加減はホットクックがやってくれる!
苦手な理由によく上挙げられる火加減や大量の料理工程は、ホットクックがやってくれます。

私の苦手をカバーしてくれる
大事な相棒です♡
レシピ通りに材料を準備するのすら苦手な人へ


レシピ通りに作るのが苦手なのよ?
結局材料を準備するのはレシピ通りでしょ?
たしかに、火加減やかき混ぜはホットクックがやってくれますが、材料を準備して切るまではやらなくてはなりません。
もしもレシピ通りに材料を準備するのすら苦手だという人がいたらオススメするのは、ホットクックで具沢山のスープを作ることです。
スープなら具材は冷蔵庫や冷凍庫にある野菜で作れるからです。
具沢山の味噌汁なら簡単に作れる
例えばホットクックで味噌汁を作る場合。
具材はあるものを適当に入れて、水600~800ml、茅乃舎だし1個…
これで薄味(離乳食や幼児食に取り分けできる)の汁ができるので、あとは味噌を加えるだけです。


味噌汁の具なら
人参、ごぼう、キャベツ、白菜、大根、
かぼちゃ、イモ、ほうれん草、小松菜、
豆腐、豚ミンチ…家にあるものでいけるね!

でも味噌だってどのくらい入れたらいいか…
出汁だって薄すぎたら嫌だし。
味噌は薄ければ足しましょう。
我が家では普通の味噌と一緒に液体の味噌も使っています。
足りないときに気軽に入れることができるので味の調整が簡単ですよ。
出汁が足りなければ顆粒の出汁を足しましょう。
顆粒の出汁は料理の最初でなく、最後に追加で入れても美味しいです。
ほんだしで有名な味の素のホームページにも最後に入れるという記載がありました。
また、お吸い物など、かつお節の香りを楽しみたい場合は、仕上げに火を止める間際にひとつまみ加えていただきますと、香り高いお吸い物をお楽しみいただけます。
「ほんだし®」を加えるタイミングを教えてください。|お客様相談センター|味の素株式会社 (ajinomoto.co.jp)
具材はホットクックが煮こんでくれているので、料理苦手なママがやることは
・具材を用意する
・味を見ながら味噌と顆粒出汁で味を整える
だけ!

これが簡単に作れるようになれば
出汁をコンソメに変えたり、
トマト缶を加えたりして
洋風スープも簡単に作れるようになる!
こちらに私が作っているホットクックレシピまとめています。
もともと料理が苦手な私のメニューなので、凝った調味料などは使っていません。
材料を切るのすら苦手なら冷凍野菜を駆使

ごめん…
実は野菜を切るのすら苦手なの。

便利なカット済み冷凍野菜を使おう!
私も、ほうれん草、小松菜、ごぼう、コーン、枝豆、ブロッコリー、かぼちゃなんかはカット済みの冷凍野菜を買うことが多いです。
カットされて冷凍してあるので、必要な分をホットクックにざざざーっと入れるだけです。
コープとの併用でさらに料理を簡単に


ホットクックが料理苦手を
カバーしてくれるのは分かった!
けど1品しか作れないのよね?

そこでオススメがコープとの併用!
コープの宅配には、焼くだけ・温めるだけのおかずがたくさんあります。
とくに電子レンジで温めるだけのおかずなら、誰でも簡単に作れちゃいます。
ホットクックで1品、コープで1品で立派な夕飯ができますよ。
私のInstagram(@reimama100)で平日の夕飯メニューを載せています。
ホットクックやコープを活かしたメニューを知りたい方はご覧ください。
まとめ

料理苦手でもホットクックという相棒がいれば大丈夫!
味付けも簡単なスープから作ってみよう♡

ちなみにホットクックは片付けも簡単です!
なぜなら食洗機OKのパーツが多いから。
詳しくはこちらの記事にまとめているので、ぜひ読んでくださいね。
モノカリ!では業界最安値で借りることができます。
最新ホットクックを14日間9900円〜で借りる!

たまには外食もして楽してね♡
コメント