家事の時短の記事一覧

家事の時短の記事一覧家事の時短

家事の時短についての記事一覧です。
ワンオペママが平日乗り切るためには時短家電は欠かせないです。

3種の神器の1つ、食器洗い乾燥機は朝夕2回使っています。
手荒れも減ったし、何しろ毎日20分以上時短家事ができています。

食洗機の記事一覧♡

そして3種の神器の2つ目、洗濯乾燥機は毎日1回…どうかしたらこちらも2回使っています。
干さなくていいのがこんなに快適とは思わなかったです。
シーツなんかの大物も乾燥できちゃうので、買う前より清潔を保てるようになりました。

洗濯乾燥機の記事一覧♡

そして3種の神器の3つ目、ロボット掃除機です。
平日も休日も出かける前にスイッチを押しておくだけです。
床に物を置けなくなるなんて言われますが、そのおかげで家の収納も見直せました。

ロボット掃除機の記事一覧♡

また3種の神器以外にも、家事の時短に使えるグッズはたくさんあります。
いつも育児や家事、仕事で大変なママたちの選択肢になるように、小さなグッズでも紹介中です。

その他時短グッズの記事一覧♡

以下、新着順に並んでいます。

その他時短グッズ

コープきんきの#シェアコープとは?カタログで人気の3品の実食レポート

コープきんきの#シェアコープ、こちらの人気商品を頂いたので早速実食レポです。コープきんきが若い世代や子育て世帯を応援していることが伝わる取り組みがたくさんの#シェアコープ。私もファンになりました。
その他時短グッズ

おうちコープ時短料理おためしセット|お得なキャンペーンで商品を試そう

おうちコープの時短料理おためしセットをご存知ですか?今回特別におうちコープさんに提供いただいたので、実食してみました。コープ商品の良いところが伝わる、美味しい料理ばかりでした。まだお試ししたことがない方は、ぜひお試ししましょう。
その他時短グッズ

長く使えるベビーサークル・ゲートはcaraz!おすすめの理由3点

ベビーサークルやゲートを買おうと価格を見たら…高い!こんなに高くてどのくらいの年数使えるの?と買い渋っていました。実際にcarazを1年半使って長く使えることが分かりました。carazだからこそ長く使えたので、その理由をまとめています。
その他時短グッズ

くらしのマーケットで業者に頼もう!エアコン掃除はプロの分解で安心

エアコン掃除は業者・プロにお願いしています。私はくらしのマーケットで業者さんを探しています。事前のメッセージのやり取りで不明点は解消できるし、何しろ口コミが多いからです。エアコン内部は基板があるので自分で掃除するのは危ないです。
その他時短グッズ

離乳食初期・中期の取り分け難しい時期にはコープ!おすすめ6選紹介

離乳食初期や中期って大人の食事から取り分けするのも難しいですよね。だからって茹でて裏ごししてすりつぶして…って工程も大変です。そんなときに活用してほしいのがコープの離乳食です。実際に使ってよかったおすすめ品も含めて紹介します。
ロボット掃除機

ロボット掃除機が充電ステーションに戻らないor途中で止まる解決法

ロボット掃除機が充電ステーションに戻らなくて困っていませんか。充電台に戻るためのスペース確保方法と、ズレを防止する方法を紹介しています。また、ケーブル類の巻き込みも防止しておきましょう。
その他時短グッズ

エアコン掃除の頻度は毎月|簡単にできる方法とプロに頼むべき部分

エアコンの掃除の頻度ってどのくらいですか。私は毎月するように心がけています。最初は夫にお願いしていたけど、なかなかやってくれないので自分でやっています。実は結構簡単にできるんです。ただエアコン内部だけはプロにお願いしましょう。
ロボット掃除機

低価格なロボット掃除機|ルンバe5の魅力と新機種ルンバi2とは

ロボット掃除機を買いたいけど高い!そんな方にはルンバe5がオススメです。実際に妹が買ったので使い心地を教えてもらいました。しかしすぐにルンバi2が発売されてしまいました。i2との比較やどちらを買うべきかをまとめました。
洗濯乾燥機

洗濯乾燥機を効率よく使う|かけていいもので衣類とタオルを揃えよう

洗濯乾燥機を買った友人から「結局干すから時短にならない!」と言われました。話を聞いているとまだまだ改善できる点が!そう、洗濯する衣類やタオルに工夫が必要なのです。乾燥機OKのものを使って、賢く洗濯乾燥機を使いこなしましょう。
食洗機

食洗機は予洗いなしで大丈夫!油汚れそのままで実験した(写真有)

食洗機を友人にオススメすると「予洗い必要だから面倒」と言われました。どうやら食洗機は入れる前にサッと洗う必要があると思っている人が多いようです。そこで油汚れなどを予洗いせずに食洗機に入れてみました。写真付きで紹介しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました