サーキュレーターで部屋干し臭が解決?!

サーキュレーターその他時短グッズ
レイmama
レイmama

部屋干し臭に悩まされている人

ここに集合!

ママ友A
ママ友A

洗濯物を部屋の中に干すと臭うのよ…。

ママ友B
ママ友B

でも、仕事しているから

洗濯するのも夜しかなくて。

外に干せないのよね。

レイmama
レイmama

我が家もサーキュレーターを買う前までは

散々悩まされてきました…

ママ友A
ママ友A

えっ?

今は部屋干し臭悩んでいないの?!

レイmama
レイmama

サーキュレーターで服を乾かすようになって

洗濯物が濡れている時間が減ったの。

そしたら臭わなくなったよ!

ママ友B
ママ友B

部屋干し臭から解放されただなんて!

この記事から分かること

・サーキュレーターが部屋干し臭対策に役立った理由
・サーキュレーターのデメリット

レイmama
レイmama

サーキュレーターを使い始めてから、

部屋干し臭が気にならなくなった!

もっと早くに買えば良かったです。

スポンサーリンク

サーキュレーターとは

サーキュレーターとは

室内の空気を循環させるために使う製品です。
羽をモーターで回して風を送る点では扇風機と似ています。
扇風機は涼しくなるために使い、サーキュレーターは空気の循環のために使います。

本来は空気の循環のために使うサーキュレーターです。
風を発生させることができるので、洗濯物を乾かすのにピッタリでした。

交流と直流がある

サーキュレーターについているモーターには2種類あり、交流(AC)と直流(DC)があります。
交流モーターのサーキュレーターは安価です。
直流モーターのサーキュレーターは高価ですが、風量調整が細かかったり消費電力が小さかったりというメリットがあります。

我が家は夫も私も電気分野専攻なので

夫

直流のほうが絶対いい!

と、直流モーターのサーキュレーターを選びました。

サーキュレーターのメリット

メリット

サーキュレーターのメリットを3点紹介します。

洗濯物がすぐ乾き部屋干し臭抑制

我が家ではリビングの端に洗濯物を干しています。

洋服を乾かすサーキュレーター
下にサーキュレーター置いてるの分かりますか…?

この洗濯物の下から風を当てると、夏物のTシャツは3時間ほどで乾きました。
サーキュレーターなしなら6時間は干していたのに…!

レイmama
レイmama

恐るべし、風力。

夫

あれ…?

洗濯物が臭くない!

どうやら部屋干しすることで洗濯物が濡れてる時間が長くなり、それが部屋干し臭の一因になっていたようです。

部屋干ししてもすぐ乾くので、部屋干しの臭いに悩まされることがなくなった!
悩んでいた時間は無駄だったので買って正解だった!

360°いろんな方向を向くことができる

サーキュレーターの購入前に洗濯物は扇風機で乾かしていました。

夫

思った方向に風が行かない!

レイmama
レイmama

椅子に乗せたら高さはいいけど、

子どもが触るから危ない…。

しかし、サーキュレーターならこんな方向も

上を向くサーキュレーター

あんな方向も

横を向くサーキュレーター

自由自在です。
※360度回転のサーキュレーターを選んだので※

部屋の空気の入れ替えに使える

サーキュレーターの本来の目的としての空気循環にも使っています。

レイmama
レイmama

空気なんて循環させる必要ある…?

と最初は思っていたのですが。

・深酒やニンニク料理を摂取後寝た、夫のニオイ
・オムツ交換時の排泄物のニオイ
・暑いor寒い朝の早く済ませたい空気の入れ替え
などに、窓を開けてサーキュレーターを使うと効果的でした。

レイmama
レイmama

空調との併用も効果的だそう。

暖房との併用し次第、追記します!

サーキュレーターのデメリット

デメリット

サーキュレーターにもデメリットがあるので紹介します。

電気代がかかる

機械ですので、電気代がかかります。

カタログに消費電力22Wと記載があるので、
・電気代27円/kWh
・3時間使用
で計算すると、約1.8円です。
もし1ヵ月(30日)毎日使ったならば、約53円です。

レイmama
レイmama

部屋干しの臭いが取れない服を

買い替える値段を考えたら…

電気代のほうが安く済みそうだね。

子どもが触りたがる

床に置く場合子どもの手が届くところです。
風が出てくるし、動いているし、面白そうな紐(コード)があるし、で興味津々です。

レイmama
レイmama

怪我するから触らないで!

万が一、指を突っ込んで怪我したら…と思うと怖いです。
子どもが起きている時間はパソコンデスクの上に置くことにしました。
家族構成や使いたい時間と場所は考えた方が良いです。

サーキュレーターのQ&A

Q&A

サーキュレーターについてよく聞かれる質問をまとめました。

お手入れって?→ドライバーで簡単に分解

悩める人
悩める人

お手入れってどんなことしているの?

レイmama
レイmama

羽やカバーに埃が付くので、

ドライバーで分解してから拭いているよ。

悩める人
悩める人

ドライバーがいるのね。

私にもできるかしら?

レイmama
レイmama

プラスドライバーでいいし、

ネジも2か所しかないから簡単だよ!

うるさい?→ささやき声と同等の35dB~

悩める人
悩める人

寝室に置きたいけど、うるさいかしら。

レイmama
レイmama

風量が1~8まで設定できて、

一番小さい1はささやき声と同等の35dbなんだって。

悩める人
悩める人

風量の設定が細かいのね!

レイmama
レイmama

おやすみモードもあるから

そういうのを活用してもいいかと思うよ!

サーキュレーターのまとめ

まとめ

サーキュレーターを導入して、洗濯物を干している時間を短縮させよう。
洗濯物は濡れている時間が長いほど臭うので、速乾大事だよ!
部屋干しが臭う…なんて悩む時間をなくして、家事の時短を目指そう♡

この記事のまとめ

サーキュレーターが部屋干し臭対策に役立った理由
サーキュレーターの風のおかげで、洗濯物がすぐ乾いたのが部屋干し臭対策になりました。
つまり洗濯物が濡れている時間が短くなったので、部屋干し臭が発生しなかったからです。

サーキュレーターのデメリット
・電気代がかかる
・子どもが触る
とくに小さい子どもがいる場合は、置き場所は考えた方が良いです。

レイmama
レイmama

部屋干し臭よサヨナラ!

ワーママを応援したい♡
レイmama

4歳娘と1歳娘の2児ママ。
電気設計業務をする時短正社員。
完璧をやめて3年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
その他時短グッズ
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました