バスタオルはミニサイズ!バスマットは毎回洗濯!ルールを変えて時短

タオルその他時短グッズ
レイmama
レイmama

タオルルールってありますか?

ママ友A
ママ友A

お客さんが使う洗面所はブランド物、

自分しか使わないキッチンは100均よ。

夫がしょっちゅう間違えるのが困るわ。

ママ友B
ママ友B

バスタオルは大判でふわふわのやつよ。

洗濯が大変だけど。

レイmama
レイmama

そのルール止めてみない?

この記事で分かること

・家事の時短に繋がるタオルルール

レイmama
レイmama

実際に私もやってみて良かったタオルルール、

使ってみて良かったタオル、

4つに分けて紹介します。

スポンサーリンク

フェイスタオルは1種類にする

フェイスタオル
夫

このタオルってキッチンの手拭き用だっけ?

レイmama
レイmama

違う!それは朝に顔を拭く用だよ!覚えて!

夫

この家タオルの種類ありすぎるんだよ…

タオルルールは私が勝手に決めたもので、夫には分からなくて当然でした。
しかし、聞かれる度に手を止めて教えて…って時間の無駄ですよね。

なので我が家ではすべてのフェイスタオルを統一。
洗面所やキッチンで手を拭くタオルも、朝顔を洗って拭くタオルも同じ種類のものです。
種類が同じになったことで、新しいものを出すときはもちろん、洗濯物をしまうときも分けなくて良いので楽になりました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

※Amazonでは取り扱いがないようです※

レイmama
レイmama

同色8枚セットを買ったよ。

どちらかというと薄手。

洗面所やキッチンの手拭きにはバッチリ!

フェイスタオルの厚さ
あまり厚みのないタイプです。

フェイスタオルを統一したことで、家族みんなが分かるルールになった。

タオルをしまうときに分類しなくていいのは30秒/回の節約になった!
(実は夫も私も手間だと思っていたことが判明した(笑))

トイレ用タオルは不要

トイレのタオル掛け
タンク上の手洗い場は小さな子どもには届きません。
夫

フェイスタオルを統一したら、トイレに置くタオルも同じか。

ちょっと抵抗あるんだよな~。

レイmama
レイmama

そうなんだね。

思い切ってトイレ用タオルは廃止しようか。

トイレのタンク上にある小さな手洗い場の隣にタオルハンガーがあり、そこにタオルをかけていました。
私しか使っていなかった(夫は洗面所まで行って洗っていた)のです。
子どもに洗面所で手を洗う癖をつけさせたかったので、トイレ用タオルは廃止しました。

トイレ用タオルがなくなったことで、トイレ用タオルを替える手間もなくなった。
トイレのドアを開けてタオルを交換する30秒が節約になった!

しかし、洗面所まで手を洗いに行く手間が発生しました。
我が家は小さい子どもがいて洗面所で洗わせたかったので良かったです。
小学生以上の子どもばかりの子持ち世帯や大人ばかりの世帯だと、トイレ用タオルを廃止するのは一長一短かなと思います。

バスタオルはミニサイズ

バスタオル
レイmama
レイmama

バスタオルがいっぱいで洗濯物を2回に分けなきゃ!

面倒くさいよ!

バスタオルが家族の枚数分あり洗濯が1回でできない…なんてことが我が家ではよく起きていました。
大きいバスタオルが家族の人数分となると結構な量ですよね。

そこでバスタオルより一回り小さいミニバスタオルを購入し、バスタオルは廃止にしました。
洗濯物を2回に分ける手間はなくなりました。

※Amazonでは取り扱いがないようです※

夫

180cm超えの僕でもミニバスタオルで拭けます。

フェイスタオルとバスタオル
フェイスタオルとミニバスタオルの大きさ比較です。

洗濯物を2回に分けて洗濯していた30分が節約できた!
(電気代や水道代も節約に!)

バスマットは毎回洗濯

バスマット
レイmama
レイmama

あれ…

でも、バスマットってどんな頻度で洗えばいいんだ?

毎週?他の洗濯物と一緒は抵抗あるな…。

他のものと洗うのは抵抗があり毎週末バスマット単体で洗濯していました。
(キッチンマットやトイレマットと一緒に洗濯するって人も多いそうです。)

それも面倒になったので、バスマットを思い切って3枚購入。
毎回お風呂に入る度に洗濯交換することにしました。
毎回洗うので、他のものと一緒に洗っても抵抗ありません。

バスマットを毎回洗濯交換制度にしたことで、毎週末バスマットのみ洗濯していた30分節約!
(電気代水道代も節約!)

バスマットは普通のマットより分厚いので乾きにくいのです。
しかし洗濯乾燥機を使うことですぐ乾いてくれます!

タオルのまとめ

生活スタイルに合ったタオルの使い方を考えてみましょう。
簡単なルールにすることで、小さな手間がなくなります。

この記事のまとめ

家事の時短に繋がるタオルルール
・フェイスタオルは1種類にする
・トイレ用タオルは不要
・バスタオルはミニサイズ
・バスマットは毎回洗濯

レイmama
レイmama

みなさんの簡単なタオルルールも教えてください!

ワーママを応援したい♡
レイmama

4歳娘と1歳娘の2児ママ。
電気設計業務をする時短正社員。
完璧をやめて3年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
その他時短グッズ
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました