ワイヤレスネックスピーカー|オーディオテクニカは軽い!口コミ記事

ワイヤレスネックスピーカーおすすめ家電
夫

最近楽しそうに家事してるね!

レイmama
レイmama

ワイヤレスネックスピーカーのおかげだよ♪

音楽聞きながらだから楽しくて!

夫

ワイヤレスネックスピーカー??

レイmama
レイmama

これだよ、これ!

この記事から分かること
  • ワイヤレスネックスピーカーの中でもオーディオテクニカを選んだ理由
  • ワイヤレスネックスピーカーのメリット
  • ワイヤレスネックスピーカーのデメリット
レイmama
レイmama

楽しく家事をすることで

効率よく時短で家事ができるようになった!

スポンサーリンク

ワイヤレスネックスピーカーとは

ワイヤレスネックスピーカーとは

Bluetoothで接続するタイプのスピーカーをワイヤレススピーカーと言います。
そのうち首掛けタイプのものがワイヤレスネックスピーカーです。

置き型スピーカーイヤホンネックスピーカー
置き型ワイヤレススピーカーワイヤレスイヤホンワイヤレスネックスピーカー
移動時棚や床に置く
→持ち歩き
耳に装着
→そのまま
首にかける
→そのまま
周囲の音聞こえる聞こえづらい聞こえる
表:ワイヤレススピーカー・イヤホンの違い

ワイヤレススピーカー・イヤホンには上記の違いがあります。
首にかけたまま移動でき(持ち歩かなくて良い)、周囲の音も聞こえるのが、ワイヤレスネックスピーカーです。

オーディオテクニカを選んだ理由

ワイヤレスネックスピーカーは色んなメーカーから出ています。

・首に負担の少ない軽量タイプ
・安心して使える有名メーカー
・1万円程度の手頃なもの
・マイクが付いていて電話にも使えるもの

この条件で探しました。

探しているうちにオーディオテクニカのAT-NSP300BTがすべての条件を満たしていたので、これを選びました。
とにかく軽く、その重さなんと75g!

AT-NSP300BTの重さ75g
とにかく軽い!

タブレットでの学習やオンライン授業に最適

AT-NSP300BT|AVアクセサリー|株式会社オーディオテクニカ (audio-technica.co.jp)<https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-NSP300BT?msclkid=e30e0343b3d111ec9bf965310720f252>

と書いてあったので、3歳の娘に装着してみました。
問題ない大きさでしたし、軽いので違和感が無いようでした。

3歳が装着したAT-NSP300BT
重くないと教えてくれました

子どもにOKとなると体の大きい夫が使えるのか心配でしたが、夫でも装着可能でした。
(182cmのスポーツ体型です。)

大きめの大人が装着したAT-NSP300BT
勝手に使っていることが多いです

ワイヤレスネックスピーカーのメリット

メリット

ワイヤレスネックスピーカーを使い始めて感じたメリットを紹介します。

音楽を聞きながら家事ができる

レイmama
レイmama

夫はゴロゴロして私ばかり家事してる…!

イライラ…!

こんな感情になることが多かった私ですが、夫にイライラしない方法を実践すると同時にさらに音楽を聞きながら家事をすることにしました。
たしかに家事はしているけど、自分の好きな音楽を聞きながら家事できるのでイライラしません

音楽を聞きながら家事をすることで機嫌よく家事できるように♡
イライラしないので、いつもよりスムーズに家事も終わる!

家事ってどこかで立ち止まって行うよりも、あっちこっち移動することが多いですよね。
掃除機や洗濯、何かをしながら他のことを行うことも…とにかく思ったより移動します。
置き型スピーカーやスマホから垂れ流しだと持ち歩く必要があります。
ワイヤレスネックスピーカーなら首にかけているので持ち歩く必要なしです。

レイmama
レイmama

首にかけているから掃除機の時に

移動してもずっと聞こえるのもいい!

首にかけているので、掃除機のときも音楽がよく聞こえる!
そして家事でいろんな部屋へ移動するときも持ち歩かなくていい!

AT-NSP300BTの手元ボタン
すぐ押せる場所に音量調節ボタンがある!

しかもAT-NSP300BTは本体に音量調節ボタンが付いています
掃除機の時は大きくしたり、子どもに話しかけられたら小さくしたりも、スマホを触らずに済むので簡単です。
ちなみに、音量調節ボタンの長押しで次の曲or前の曲に変えられます。

子どもの声が聞こえる

ワイヤレスネックスピーカーを使う前は、ワイヤレスイヤホンを使っていました。
片耳だけ使っていたのですが、子どもに話しかけられると声が聞こえづらかったです。

夫

イヤホンしながら家事するのいいね!

俺も真似するわー

レイmama
レイmama

ねえ、夫くん!

…夫くん!?

夫

♪~

レイmama
レイmama

夫くー--ん!!!

ということがあり、自分も子どもの声を聞き逃しているのでは?と不安になりました。

しかし、ワイヤレスネックスピーカーなら耳を塞がないので子どもの声が聞き取れます
もちろん会話することも可能です。

マイク付きで電話応対も簡単

レイmama
レイmama

電話がかかってきたのに

家事しているときは気が付かないよ。

こんな話、よく聞きます。
私はスマートウォッチを付けているので着信には気が付くのですが、スマホから離れた場所にいると取りに行くのが面倒でした。

AT-NSP300BTの手元ボタン
音量調整ボタン+と-の間の〇ボタンで応答開始・終了します。

このワイヤレスネックスピーカーAT-NSP300BTには電話に出るボタンもマイクも付いているので、家事しながら着信があっても対応可能です。
何度か妹や母と電話をしましたが、問題なく電話ができました。
家事しながら雑談ができるので時間も有効的に使えます。

ワイヤレスネックスピーカーのデメリット

デメリット

ワイヤレスネックスピーカーのデメリットについてお話します。

途切れる

キッチンでワイヤレスネックスピーカーを使用時に、電子レンジを使うとブチブチ途切れます。
私は平日の料理はホットクックを駆使しているので、あまり困らなかったです。
しかしたくさん電子レンジを使う方は要注意です。

レイmama
レイmama

スマホの位置によってはブチブチがマシかも。

だけど、基本はBluetooth機器は電子レンジと相性悪い!

また、家の端にスマホを置いていて、反対側の端に行くと同じく途切れました。
そんなに広くない賃貸物件に住んでいるので途切れることはないと思っていたのですが…。

microSDを入れる部分があるので、気になるならそこにデータを入れて音楽を聞くことができます。
SDの音楽を聞くのであれば、電子レンジの問題も距離の問題も関係ないです。

AT-NSP300BTのmicroSD挿入口
microSDをここに入れます。
レイmama
レイmama

私はそこまでしてないよ。

電子レンジのときは諦めている。

距離の問題はポケットにスマホで問題なし。

装着していない周囲の人にも聞こえる

スピーカーを首から下げている状態なので、装着者以外の周囲の人にも聞こえます。

レイmama
レイmama

イヤホンは長時間使用よくないと聞いたから

ずっとワイヤレスネックスピーカーでいいのでは?

と思いましたが、寝かしつけ時はイヤホンの方が良かったです。
また電話もあまり聞かれたくない内容であれば、周囲の状況の確認は必要ですね。

ワイヤレスネックスピーカーのQ&A

Q&A

私が購入時に気になったことを会話形式で紹介します。

充電持ちいいの?→カタログ値で13時間

夫

だいたいどのくらい充電持つの?

レイmama
レイmama

カタログには最大13時間連続再生と書いてあった!

電源を入れたときにバッテリーの量をお知らせしてくれるよ。

夫

電池が急に切れることを防げそうだね。

しかも充電はUSB Type-C™なんだね!

スマホとか他の機器と同じは嬉しい!

水に濡れても大丈夫?→防滴仕様なのであまり良くない

夫

防水なのかな?

レイmama
レイmama

防滴仕様だって。

水しぶきが飛ぶくらいは大丈夫。

でもお風呂とかは避けたいね。

夫

キッチンで水が飛ぶくらいはいいんだね。

風呂掃除のときは使えないね。

テレビには繋げないの?→テレビ次第だがオススメしない

夫

テレビとは繋げないの?

レイmama
レイmama

テレビがBluetooth対応なら問題なく繋がるよ。

対応でなければ、送信機など別途購入だね。

夫

でもラグがあるから

ゲームなんかには向かなそうだね。

レイmama
レイmama

そうだね。

映像と音声にズレが生じるから、

それを覚悟のうえで繋げようね。

ワイヤレスネックスピーカーのまとめ

まとめ

好きな音楽を聞きながら家事をすると効率UPします。
結果的に家事の時短に繋がり、メンタルにも良いので買って良かったです。

この記事のまとめ
  • ワイヤレスネックスピーカーの中でもオーディオテクニカを選んだ理由
    • 軽量で75gしかないこと
    • 安心して使えるメーカー
    • 1万円程度の手ごろな価格
    • マイク付きで電話も可能
  • ワイヤレスネックスピーカーのメリット
    • 音楽を聞きながら家事ができる
    • 子どもの声が聞こえる
    • 家事しながら電話も可能
  • ワイヤレスネックスピーカーのデメリット
    • 電子レンジの使用や距離によっては途切れてしまう
    • 装着していない人にも聞こえてしまう
レイmama
レイmama

みなさんの好きな音楽教えてください♪

フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡

\Twitter/

ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡

\Instagram/

※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!

ワーママを応援したい♡
レイmama

5歳娘と2歳娘の2児ママ。
電気設計業務をする時短正社員。
完璧をやめて4年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
おすすめ家電
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました