旧姓表記の運転免許証を発行した話|免許更新時がオススメ

アイキャッチ:旧姓表記の運転免許証ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

2023年4月現在、まだ夫婦別姓はできません。
しかし免許証に旧姓を表記できることをご存じですか。

レイmama
レイmama

慣れ親しんだ姓が!

公的なものに載せられるなんて!

運転免許証
こんな感じで[]内に旧姓が表記されるんです!

実際に手続きを行ったので、記事にまとめました。
戸籍謄本やら旧氏やら難しい名称が多いのですが、少しでも分かりやすく伝わると嬉しいです。

この記事から分かること
  • 旧姓表記の運転免許証の発行の仕方
  • 運転免許証に旧姓を載せるメリット
スポンサーリンク

旧姓表記の運転免許証ってどんなの?

旧姓表記の運転免許証って?

旧姓を表記した運転免許証には2パターンあります。
・運転免許証の表面氏名欄に記載
・運転免許証の裏面備考欄に記載

詳しくは警視庁のサイトに記載がありました。
表面に記載と裏面に記載のメリットデメリットはこのように感じました。

表面に記載裏面に記載
メリット・表を見てパッと分かる
・裏よりもかっこいい(個人的意見)
・手数料がかからない
デメリット・再交付手数料がかかる・手続き場所によっては手書きされる場合も
運転免許証の表面or裏面に旧姓を記載するメリットデメリット

免許証に旧姓を表記させるオススメのタイミング

婚姻届を提出し改姓した直後の方、今のタイミングが良いです。
婚姻届を出したあと銀行などで改姓の手続きを行うのですが「旧姓を証明できるものってありますか」と聞かれることがあります。

レイmama
レイmama

そんなのあるわけなーい!

となった数年前(笑)

なくてもなんとかなることも多いですが、新しい姓の住民票の写しなどを取得しに行くついでに役所と警察署で手続きをすることをオススメします。

既婚者
既婚者

もうすでに結婚してるわよ!

でも旧姓を表記させたいの!

なんていう既婚者で免許更新の時期が近い方は、免許更新のタイミングがオススメです。
再交付でなく更新になるので、手数料が最小限で済むからです。
私は免許更新のタイミングで旧姓を表記する手続きを行いました。

免許更新も数年に1度ですので逃した…なんて方は、表面と裏面のメリットデメリットを考えて手続きを行ってください。

旧姓表記の運転免許証を発行する前にやっておくこと

警察署や免許センターに行く前に

・旧姓(旧氏)が記載された住民票の写し
・旧姓が記載されたマイナンバーカード
のどちらかが必要です。
私はマイナンバーカードは持っていなかったので、住民票の写しを用意することにしました。

住民票の写しの方がマイナンバーカードよりも簡単ですので、旧氏の載った住民票の写しを用意する方法を下記にまとめます。

1.旧姓を住民票に載せる手続き

戸籍謄本等を取り、役所で「旧姓を住民票に載せたい」と伝えます。
戸籍を取る段階で相談するとスムーズです。
もし旧姓をすでに住民票の旧氏欄に載せていればこの手続きは不要です。

レイmama
レイmama

結婚して改姓のタイミングで

旧氏欄に載せるか聞いてくれたらいいのに…って思った。

なお、旧姓を載せると、住民票の写しを取る際は必ずついてくるそうです。(2022年6月現在)
詳しくは総務省のサイトで確認することをオススメします。
総務省|住民基本台帳等|住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について (soumu.go.jp)

2.旧氏欄に旧姓が載った住民票の写しを取る

1の手続きが終わったら住民票の写しを発行してもらいます。
役所によっては1も2も同じ窓口でできる可能性があります。
(私はそうでした。)
1の段階で「旧氏欄に旧姓が載った住民票の写しを取りに来た」と伝えるとより良いでしょう。

レイmama
レイmama

自分で下調べしたときは

旧氏やら旧姓やら戸籍謄本やら

難しい名称が多く理解できなかった。

レイmama
レイmama

平日の昼間に役所に行ったので

混んでいることもなく

役所の方が親切に教えてくれた!

警察署や免許センターで旧姓表記の運転免許証の手続きをする

警察署や免許センターで手続き

免許更新のタイミングで一緒に手続きを行う方は、受付で「旧姓を表記したい」と伝えます。
私は伝えたところ受付票に「旧姓表記」と書かれました。

レイmama
レイmama

視力検査や写真撮影、

いろんなところをまわるから

忘れないように書かれたみたい!

受付で住民票の写しを渡してからは普段通りの免許更新でした。
講習後に他の方と一緒のタイミングで、旧姓表記の運転免許証をゲットできました。

レイmama
レイmama

めっちゃ嬉しかった…

免許更新のタイミングで手続きを行わない方は、事前に免許センターや警察署に何時までに行けば手続きができるか聞いておくと良いです。

旧姓表記の運転免許証の個人的なメリット

旧姓表記の個人的なメリット

運転免許証に旧姓を表記させたことで感じたメリットです。
かなり個人的なものになります。

旧姓で仕事をしているので、証明に使える

私は会社では旧姓のまま働いています。
グループ会社含む会社での予防接種会場で、旧姓で予約をされていたがために本人確認に免許証の提示を求められたことがありました。
(旧姓が分かるものはあるかと聞かれました。)

レイmama
レイmama

実はこのときまだ旧姓表記しておらず

○○(旧姓)です!と言い切るしかなかった(笑)

こんな場合の時に旧姓表記の運転免許証があれば話が早いです。
今後同じような場面があれば使おうと思っています。

旧姓が公的な証明書に記される嬉しさ

私はここにメリットを感じて手続きを行いました。
やはり20年以上慣れ親しんだ姓が変わるのは寂しさもありましたし、義理の親戚に「〇〇(現在の姓)家は~」なんて言われると少しモヤモヤしたことも。

レイmama
レイmama

夫とは好きで結婚したけれども

姓を継ぐとかそういう感覚が好きでない…

そんな気持ちが少しは晴れたら、との思いで旧姓表記の運転免許証を発行しました。
完全なる自己満足です。
少しでも同じような気持ちがある方には、旧姓で仕事をしていなくても、旧姓表記の運転免許証をオススメしたいです。
公的な証明書に旧姓が載っているって、それだけで気持ちが少し晴れます。

レイmama
レイmama

決して夫のことが嫌いだとかでなく、

ただただ旧姓も大事なんです。

旧姓表記の運転免許証のまとめ

まとめ

旧姓表記の運転免許証を発行するのはちょっと大変ではありました。
しかしその労力以上に嬉しさが勝っています。
役所に行く手間が発生しますが、それでも気になる人には挑戦してほしいです。

この記事のまとめ
  • 旧姓表記の運転免許証の発行の仕方
    1. 住民票の旧氏欄に旧姓を載せる手続きをする
    2. 旧氏欄に旧姓が載った住民票の写しを役所で発行する
    3. 免許センターか警察署で旧姓表記の運転免許証を発行する
  • 運転免許証に旧姓を載せるメリット
    • 旧姓の証明ができる
    • 嬉しい
レイmama
レイmama

完全なる自己満だけどそれでいい!

旧姓表記を望むママには「会社では旧姓で働いている」という人も多いです。
働きながら育児家事をしている人におすすめなのがホットクック。
朝スープの材料などセットしていくだけで、帰ってきたら出来上がっていますよ。

ホットクックと同様におすすめなのがコープ。
宅配料はかかるものの、重たいものも持ってきてくれるし便利な食材が揃っています。
カタログを見ながら注文するので節約にも繋がりますよ。

フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡

\Twitter/

ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡

\Instagram/

※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!

ワーママを応援したい♡
レイmama

5歳娘と2歳娘の0歳娘の3児ママ。
完璧をやめて4年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
ライフスタイル
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました