ホットクックいらない!おすすめできない人はどんな人?特徴3選

アイキャッチ:ホットクックいらないホットクックの使い方
記事内に広告が含まれています。

ホットクック、気になるんだけどね…

買ってから「いらなかった」ってならないかな?

下記の特徴に当てはまる人は、ホットクックがいらない可能性が高いです。

  • 料理が好きで時間がある人
  • 炒め料理にこだわりがある人
  • 料理そのものの時間を短縮したい人

なぜならば、ホットクックの特徴を活かすことができないから。

レイmama
レイmama

たしかに料理が好きならホットクックに頼まないよね。

ホットクックは便利な家電ですが、お値段もするので買った後に「失敗した」と思いたくないですよね。
この記事を読んで、あなたにホットクックは、いるのかいらないのかもう一度考えてみましょう。

この記事から分かること
  • ホットクックがいらない人の特徴3選
  • ホットクックいらない!に当てはまらないが悩む人へのおすすめ行動
レイmama
レイmama

ホットクックを週に4回以上使って1年半。

こんな人には必要ないな、と分かったので解説します!

スポンサーリンク

ホットクックがいらない人の特徴

ホットクックがいらない人の特徴

ホットクックがいらない・不要だなと思われる人は、下記の特徴がある人です。

  • 料理が好きで時間がある人
  • 炒め料理にこだわりがある人
  • 料理そのものの時間を短縮したい人

1点ずつ解説します。

料理が好きで時間がある人

ホットクックは材料を入れたら料理を勝手に作ってくれます。
よって、料理が好きで「自分で作りたい!」という人は買っても使わない可能性が高いです。

レイmama
レイmama

放ってても料理を作ってくれるのがホットクック。

自分で作りたいなら使わないよね。

さらに料理をする時間がしっかり取れるのであれば、なおさら使わないでしょう。

炒め料理にこだわりがある人

ホットクックは煮込み料理に向いている自動調理鍋です。
炒め物も可能ではありますが、野菜のシャキシャキ具合や焼き目の付き具合はフライパン調理に劣ります。

炒め料理にこだわりがあり、「シャキシャキの野菜と焼き目の付いたお肉をホットクックで!」と思っている人にはおすすめできません。
どうしても炒め料理を自動調理鍋にお任せしたいのであれば、パナソニックのオートクッカービストロが良いです。

詳しくは、オートクッカービストロって?どっちを買う?ホットクックとの違い!こちらの記事で紹介しています。

レイmama
レイmama

私は炒め料理はフライパンに頼ってる。

炒め料理はフライパンで帰宅後に作り、ホットクックで煮物やスープなど煮た料理を作ってもらうのが私のおすすめです。
このスタイルであれば、ホットクックを十分に活用することができますよ。

料理そのものの時間を短縮したい人

料理そのものの時間を短縮するには、圧力調理が最適です。
しかしホットクックには圧力調理がついていません。

ホットクックならこのくらい調理時間がかかる!
肉じゃが:約35分
ビーフカレー:約45分
野菜スープ:約25分

レイmama
レイmama

圧力鍋で作ったときの方が

調理時間は短くて済む!

圧力調理がしたいのであれば、先ほど紹介したオートクッカービストロやクックフォーミーが向いています。

クックフォーミーについては、ホットクックorクックフォーミー|時短になる調理家電はどっち?こちらの記事で紹介しています。

  • ホットクックを朝から予約調理し帰宅時間にできあがるように設定
  • 帰宅後にホットクックに材料を入れ、作っている間に他の家事や育児を済ます

上記のような使い方をするのであればホットクックを活用できます。
料理そのものの時間を圧力調理のように短縮できないものの、放っておける・予約調理できるなどの点を活かせばOKです。

ホットクックいらない!に当てはまらないならば…

ホットクックいらない!に当てはまらないならば…

私、ホットクックいらない人に当てはまらないかも。

でも買うのに勇気がいるなあ…

分かります。
ホットクックはお値段もするので、買うのに勇気がいりますよね。

\価格はこんな感じだよ/

買うのに勇気がいる、あと一歩が…なんて方は次の2パターンを検討してみてください。

ホットクックを業界最安値でレンタルしてみる

ホットクックはレンタルすることができます。
当ブログでのオススメはモノカリでレンタルすることです。

\ホットクックを2週間借りてみよう/

モノカリでは業界最安値でキッチン家電をレンタルすることが可能。
全国送料無料で、返送もコンビニや郵便局から行うことができます。
詳しくはホットクックをレンタルする方法の記事で解説しているのでぜひ読んでください。

ホットクックの使い方記事を読んで不安解決

レンタルするほどじゃないけど…

でもやっぱり使えるか不安なのよ。

具体的にどのようなことが不安でしょうか。

Q
毎日色んなメニューを作れずに、そのままいらなくなりそう。
A

オシャレなメニューを作らなくていいんです。
私は1週間の献立ルーティンで毎週乗り切っています。
詳細な献立はホットクックの使いこなし術の記事を読んでください。

Q
狭いキッチンなのでホットクックの置き場に困りそう。
A

我が家も賃貸の狭いキッチンに置いています。
ホットクックの置き場問題解決、こちらの記事をぜひ参考にしてください。

Q
洗い物が苦手なので、ホットクックのお手入れが面倒にならないか不安…
A

ホットクックは食洗機可能なパーツも多く、実は洗い物が楽できます。
詳しくは、ホットクック使用後のお手入れ方法の記事を読んでみてください。

レイmama
レイmama

他にも不安解消できるように、

たくさん記事を増やしていきます!

ホットクックいらない!のまとめ

ホットクックいらない!のまとめ

ホットクックを買う前に「使えるかな?」「いらないってならないかな?」と迷う気持ちは分かります。
いらない人の特徴に当てはまるなら、買わない方がいいでしょう。
もし特徴に当てはまらないのであれば、きっとホットクックで家事の時短ができますよ。

この記事のまとめ
  • ホットクックがいらない人の特徴3選
    • 料理が好きで時間がある人
    • 炒め料理にこだわりがある人
    • 料理そのものの時間を短縮したい人
  • ホットクックいらない!に当てはまらないが悩む人へのおすすめ行動
    • ホットクックをレンタルしてみる
    • ホットクックの使い方記事を読んで不安解決

\私は買って良かったし後悔もないよ!/

ホットクックを使い始めて1年経っても「後悔」はありませんでした。
料理でイライラすることも減るので、本当に買って良かったと思っています。

ホットクックに入れる野菜を切る暇すらなさそう…そんな人にはコープがおすすめ。
忙しい朝でも簡単にホットクックの準備をすることができますよ。

レイmama
レイmama

ホットクック、私には必要!

フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡

\Twitter/

ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡

\Instagram/

※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!

ワーママを応援したい♡
レイmama

5歳娘と2歳娘の0歳娘の3児ママ。
完璧をやめて4年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
ホットクックの使い方
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました