MENU

カテゴリー

キーワード

carazfitbitoisixコープロボット掃除機人間関係比較洗濯乾燥機育児アイテム食洗機

お問い合わせ

プロフィール

ベビーゲートで上の子の細かいおもちゃ隔離|carazの口コミ記事

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
ベビーゲート
  • URLをコピーしました!
レイmama

二人育児中に問題になるのが、
上の子のおもちゃをどう隔離するか。
みなさんどうしてる?

ママ友

下の子の誤飲が怖いわ。
我が家はテーブルの上でさせるけど、
しょっちゅうおもちゃ落ちてるわ。

レイmama

同じ同じ!
だからってずっと付きっきりは何もできない。
ってことで、ベビーゲート買ったよ!

上の子のおもちゃを下の子が誤飲しそうで怖い…ということでベビーゲートを買いました。
上の子のおもちゃをベビーゲートに入れる方法です。
なんとこれがすごく良く、おもちゃを制限することなくのびのび遊ぶことができます。

この記事から分かること
  • ベビーゲートにcarazを選んだ理由
  • おもちゃの誤飲防止にベビーゲートを導入するメリット
  • ベビーゲートのデメリット
レイmama

ベビーゲートで上の子スペースを確保してから
二人とも好きに遊ぶことができて嬉しそう。
私も落としたおもちゃに神経質にならずに済んだ!

タップできる目次

ベビーゲートとは

ベビーゲートとは

赤ちゃんが危ない場所に侵入しないように取り付けるゲートです。
キッチンやお風呂場、玄関などに取り付ける方が多いです。

赤ちゃんを囲ってしまうベビーサークルと違い、行ってほしくないところに設置するものなので広いスペースがなくてもOKです。

  • ネジで固定するもの
  • 突っ張り方式
  • 置くだけ

など、いくつか種類があります。

レイmama

賃貸暮らしでリビングもそんなに広くないので、
ベビーサークルは置けるスペースがありませんでした。

Carazを選んだ理由

私の考えた、ベビーゲート3種類の特徴です。

メリットデメリット
ネジ固定式ネジで壁に付けるので
一番ズレにくい
壁に穴が開く
(賃貸は厳しい)
突っ張り式ネジには負けるが
固定度は高め
壁がないと突っ張れない
置き型配置場所が自由自在一番ズレやすい
ベビーゲートの種類によるメリットデメリット

賃貸なので壁に穴を開けられないこと、突っ張れない位置に置きたかったことと、を踏まえて
置き型のものを採用することにしました。

3方向から囲めるベビーゲート
2方向や3方向から囲めるのは、置き型ベビーゲートならでは。

その中でもCarazを選んだのはデザインが良かったからです。
デザインで惹かれて商品説明を読んでいると、下記のメリットが紹介されていました。

  • ベビーサークルとしてもベビーゲートとしても使える
  • 安定して設置可能
  • 自由に変形可能

10枚セットがお得です。
ただ本当にゲートとして使いこなせるか不安だったのと、とりあえず6枚だけ欲しかったのとで、追加パーツの販売を利用し購入しました。

レイmama

楽天お買い物マラソンを利用して、
追加用を別々のお店で買って揃えたよ!

ベビーゲートのメリット

メリット

ベビーゲートと2人育児をかけ合わせたメリットが3点あります。

上の子のおもちゃを制限しなくていい

ベビーゲートを設置する前までは、おもちゃを制限していました。

レイmama

ご飯の準備をしているときに
「これ(細かいおもちゃ)で遊びたい!」って言われても…。
付きっきりじゃないと遊ばせられない…。

しかし、ベビーゲート内であれば下の子が届かないので、いつでも遊べるように。
集中して遊びたいおもちゃも邪魔されずに、制限もされずに、遊べて満足そうです。

レイmama

〇〇ちゃん(上の子)のお部屋のおもちゃは
ここから外に出さないでね!
とお願いしたらゲートの外にも持ち出さなかった!

配置替えが簡単にできる

最初は6枚のパーツのみで上の子のスペースを確保していました。
しかし下の子の成長に伴い、キッチンも同じくゲートが必要になりました。
そこで4枚買い足し、キッチンと繋げて大きなゲートとして設置しました。

3スペースに仕切るベビーゲート
10枚繋げて、3ゾーンに区切っています。おもちゃ散らかっているのでぼかしぼかし…

キッチンと上の子のスペースとそれぞれ出入りがしやすいように、
扉付きのパネルを使用しています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

もちろん扉は無くても大人なら超えられるのですが、
重い鍋や食器を運ぶ際には扉の方が足を上げる必要がなく安全です。

レイmama

子どもの成長に合わせて配置替えすれば
長く使えてお得だね!

お片付けの練習ができる

ママ友

そろそろお片付けの練習させたいのに、
子どもが逃げるのよ…。

我が家もそうでした。
しかし自分の部屋ができたと認識したのか、お片付けに誘うと一緒に片付けるように…!

さらに購入したお片付けの絵本でますますお片付けが大好きになりました。

【レビュー】絵本「パオちゃんのみんなでおかたづけ」あらすじやおすすめの年齢は?パオちゃんシリーズのおすすめも紹介 | 絵本の森 (forest-of-picturebook.com)
こちらのサイトを参考に、絵本を買いました。
自分の部屋+絵本の相乗効果です。

レイmama

パパと一緒にはお片付けはしたがらないのですが、
ママとだと喜んでお片付けします。
下の子の誤飲防止のはずが嬉しい効果がありました!

ベビーゲートのデメリット

デメリット

ベビーゲートのデメリットは以下のとおりです。

掃除が大変

ゲートの下にも埃や髪の毛が落ちる可能性があるので、たまに少しずらして掃除しなければなりません。

レイmama

実は週に1回しかずらして掃除してないです。
その頻度でも私は気にならないかな。
ずらしたときに大量のごみはまったく見えません。

ベビーゲートを持ち上げる
持ち手をつかんで持ち上げて掃除します。

また、我が家ではロボット掃除機を導入していますが、
ゲート内は入れません。
そのためゲート内は別で掃除機をかける必要があります。

安価ではない

レイmama

便利そう!
よし、買っちゃえー!
…な勢いでは買えないかな(笑)

Carazのベビーサークル以外にももっと安価なものはたくさんあります。
我が家は置き型でズレにくいものを選んだので、値段は二の次です。

レイmama

ズレにくいことや
配置替えが容易なことを踏まえたら、
値段は納得です!

ベビーゲートのQ&A

Q&A

よく聞かれる質問をまとめました。

お手入れは?→気になったら拭く

ママ友

お手入れってどうしてる?

レイmama

汚れが気になったらウエットティッシュで拭いてるよ!
汚れが気になったことはあまりないかな!

揺らしてズレないの?→物で挟めばOK

ママ友

置くだけじゃズレそうだわ。

レイmama

100%ズレません!とは言えないかな。
ところどころ物で挟んでるよ。

棚と棚に挟まれたベビーゲート
ラック同士の間に入れて固定しています。
レイmama

それでもズレるならスタンドオプションもあるよ。
追加で買えるから、まずは物と物で挟んでみて!

※2022年4月26日追記※
実際にスタンドオプションの円形スタンドを買いました。
倒れるのを防いでくれて買って良かったと思っています。

下の子に突破されない?→されたので対策

ママ友

下の子が突破したことないの?

レイmama

あります!
難しいはずの扉の開け閉めが
10ヵ月児でもできた…

ベビーゲートのロック部分
この取っ手を引っ張って上にあげる…がまさか10ヵ月にできました。

できないはずなんですが、一度だけドアが開いていたことがありました。
開けたところを見たわけではないので、真実は分からないのですが、対策としてロックの向きを変更しました。

レイmama

扉のロックを
下の子が触れない側に向けるようにしたよ!

ロック部分が奥にあるベビーゲート
ロックを奥側に。

大人と3歳児はロックがどちら側でも開け閉め可能です。

ちなみにすぐに向きを変更してから、一度も開けたことはなく、当時0歳の次女が3歳になってからも自分の力で開けることはできませんでした。

ベビーゲートのまとめ

まとめ

ずっと子どもに付きっきりにならないので、子どもを見ながら家事ができるようになりました。
二人育児三人育児…と複数育児をしている人にはぜひ導入してほしいです。

この記事のまとめ
  • ベビーゲートにcarazを選んだ理由
    • 壁に穴を開けたくなかった(賃貸なので)から
    • 突っ張れない位置にゲートを設置したかったから
    • パーツを増やして変形が可能だから
  • おもちゃの誤飲防止にベビーゲートを導入するメリット
    • 上の子のおもちゃを制限しなくていい
    • 配置替えが簡単
    • 自分の部屋ができたと感じる子どもが片付けをするようになる
  • ベビーゲートのデメリット
    • 掃除がしづらい
    • 安価ではない
レイmama

子どもがのびのび遊べる空間を!

XとInstagramでお友達になりませんか?

X(旧Twitter)@reimama100
お得情報

Instagram@reimama100
ホットクックを使った献立紹介

フォロバ
なければ
リプしてね♡
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次