
掃除機をかけるのって何分かかってますか?

分からないわ…
いつもバタバタしてて
掃除機せずに家出る日もあるの(笑)

誰かがしてくれたら楽だと思いません?

えっ!
代わりにしてくれるの?!

私じゃないよ(笑)
ロボット掃除機にお願いしよう!
\ウィーーーン/
・ロボット掃除機のメリット
・ロボット掃除機のデメリット

ロボット掃除機のボタンを押してから出勤。
この生活スタイルで
10分時短家事に成功したよ!
ロボット掃除機とは

ロボット掃除機、掃除機ロボット、お掃除ロボット、などの名称で呼ばれています。
スイッチを押したら自分で走行して部屋を綺麗にしてくれる掃除機です。
我が家ではPanasonicのルーロを使っています。

Panasonicを選んだ理由
店員さんに勧められたからです。
最初はル〇バを買おうかと思い店頭へ行きました。

意外と高いのね…

他のメーカーはどうですか?
日本のメーカーのものは
日本の住宅環境を考えて作っていますよ。

日本も海外もそんなに変わりますかね…

海外は家の中まで土足ですからね。
そうなると床に落ちるごみの種類も変わるんですよ。
どのように変わるのかまでは覚えていないのですが、この説明で日本のメーカーにしようと思いました。

個人的にはPanasonicのルーロがオススメです。
三角形の形状で、部屋の隅の埃も
取ってくれるんですよ!
実際に他のロボット掃除機も含め動かしてもらい、隅の埃もしっかり取ってくれたPanasonicのルーロMC-RS20に決めました。

2021年11月現在、生産終了してました…
ロボット掃除機のメリット

ロボット掃除機のメリットを2点挙げます。
掃除の時短
掃除機をかけるのにどのくらい時間かかっていますか?
私は約15分でした。

物を避けて、コード式ならコンセント繋いで…
って、ああああそこは今から掃除機するの!
おもちゃ出さないでーっ!
こんなこともしょっちゅう(笑)
ロボット掃除機なら出かける前にスイッチを押すだけです。
もしおもちゃを広げられていても出かける前なので箱の中に何も考えずにポイポイするだけでOKです!

朝はテレビに頼って、
おもちゃを出されないようにしてます(笑)
掃除機をかけていた時間が15分→5分になった。
10分/日の節約になった!
床に物を置かなくなる
最初はロボット掃除機のスイッチを押す前に片付けをしていました。
しかし朝のバタバタしているときに時間の無駄だと感じました。

床に物を置かないようにしよう!
服や鞄を床に置かないのは勿論のこと、小さいゴミ箱やおもちゃもなるべく棚の上に。

あれ…?
なんか家綺麗になった?
掃除機前の片付ける時間も3分→0分になった。
3分/日の節約になった!
しかも家が綺麗になって気持ちいい♪
ロボット掃除機のデメリット

便利な掃除機ロボットですがデメリットもあります。
ベビーゲートや段差が越えられない
我が家はキッチンや上の子のスペースにベビーゲートをセットしています。
当たり前ですが、ベビーゲートは乗り越えられません。
また、テレビの前にIKEAのマットを敷いているのですが、こちらも乗り越えることはできません。

ロボット掃除機が行けないところは自分で掃除機をかける必要があります。
そのため、我が家では掃除機の時間を0にすることはできません。

それでも家の大部分を
自動で掃除してくれるのは助かる!
充電台に戻っていないことがある
ロボット掃除機は最後に充電台へ自分で戻ります。
しかし、戻らずにどこかで力尽きていることも。

今日も掃除機ちゃん家に帰ってなかった…
とインスタに載せるのが続いた日も(笑)
実は充電台の付近には物を置かないように取扱説明書に書かれています。
しかし我が家は狭めの賃貸なのでそんな広いスペースは取れません。
仕方なく記載されてる広さより狭めのスペースに充電台を置いています。

「ちゃんと充電台に戻ってないよ」
っていうのは間違っては無いけど、
設置の仕方の問題が大きいようです。
ロボット掃除機のQ&A

掃除機ロボットを勧めたときに聞かれる質問をまとめました。
お手入れ方法は?→水洗い可能なダストボックス

お手入れ方法教えて!


ゴミは簡単に捨てられるよ!
蓋を開けてダストボックスを取り出すだけ!
写真の赤で囲んだ部分にごみが溜まるよ!

そのダストボックスは洗えるの?

もちろん!
フィルターも含めて水洗いできるから
月に1回水洗いしてるよ。


あとは気になる部分を
水拭きorから拭きかな。
頻度としては少なめなので覚えてないくらい…
PanasonicのルーロはRSF1000,RSF700,RSF600すべてが簡単に取り外せて水洗い可能なダストボックスを採用しています。
子どもが怖がらないの?→怖がります

子どもが怖がるって聞いたんだけど…

うちの子は怖がります。
でもお出かけ前にスイッチ押すから
何の問題もないよ!

「掃除機さんボタン押すから玄関行って」
で早々と玄関へ行ってくれるから
むしろ助かっているかも(笑)
うるさくないの?→明け方はNG

就寝中に使おうと思うんだけど、
うるさいかしら?

一度だけ明け方に予約セットしたことがあるけど
走行音がうるさくて起きてしまった…。
他の家族は寝てたけど。


ロボットと言えど掃除機だし、
我が家は日中に使うようにしてるよ!

夜に下の階の人に響いたら嫌だし、
うちも日中に使うことにするわ。
本当に綺麗に掃除できているの?→信じて!

信じたいのだけど
本当に掃除できているのかしら?

不安だよね(笑)
ゴミが取れてないとかまだ落ちてるとか
そういう経験はないよ。

そうなのね…。

でも休日のどちらか1日は
自分で掃除機をかけるかな。
ロボットが入らない隙間とかもあるし。
うまくロボットと分担してる感じ!

なるほどね!
ロボット掃除機のまとめ

朝の10分の節約はとても助かっています。
子どもが朝からふりかけをぶちまけても、帰ってきたら掃除されています。
ロボット掃除機のメリット
・掃除の時短
15分から5分に掃除をする時間が短縮できます。
10分/日ならば1か月で300分=5時間です。
・床に物を置かなくなる
ロボット掃除機のスイッチをすぐに押せるように床に物を置かなくなります。
このおかげで我が家は綺麗な状態を保てています。
ロボット掃除機のデメリット
・ベビーゲートや段差を越えられない
・充電台に戻っていないことがある
私が買ったMC-RS20よりかなり高くて驚いたのですが、
最大2.5cmの高さ乗り越え機能が付いてました…!
MC-RS20が壊れたらこちらを検討します(笑)

高さ乗り越え機能気になる!
コメント