Panasonicから新登場の、オートクッカービストロ。

Twitterで見かけたんだけど、
ホットクックとの違いはなんだろう?

見た目がすごくいいけど
大事なのは使い勝手なのよね。
もう少し情報が知りたい。
この記事では2022年12月現在の情報をもとに、オートクッカービストロとホットクックの違いを解説します。
時短調理家電を買うなら、それぞれの生活スタイルによって選ぶべき製品は決まります。
買った後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないように、しっかりこの記事で前調べしておきましょう。

時短家電を使って平日ワンオペを乗り切ってるワーママです。
時短も家電も大好きなので、
みなさんにも時短家電をどんどんおすすめしたい!
オートクッカービストロは2023年2月上旬発売予定

Twitterに流れてきた、Panasonicのツイート。
ホットクックの強みのまぜ技ユニットと同じように、かき混ぜるユニットがついています。
しかも見た目が洗練されていて、良い意味で家電っぽくないですね。

これは欲しい!
使ってみたい!
ポチりそうになったのですが、気持ちを落ち着けてホットクックとの違いについて調査しました。
オートクッカービストロとホットクックの違い

オートクッカービストロはPanasonicから、ホットクックはSHARPから発売されています。
自動調理鍋というと、ティファールのクックフォーミーもまた人気の自動調理鍋です。
ホットクックとクックフォーミーの違いについても解説しています。
気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
サイズや容量のスペック比較
ホットクックとオートクッカービストロのスペックを比較してみました。
ホットクック | オートクッカービストロ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
型式 | KN-HW24G | NF-AC1000 |
サイズ | 幅345mm 奥行305mm 高さ256mm | 幅333mm 奥行336mm 高さ260mm |
質量 | 約5.8kg | 約8.2kg |
調理容量 | 2.4L | 2.4L |
満水容量 | 4.7L | 4.2L |
消費電力 | 800W | 1290W |
公式サイト価格 (2022年12月調べ) | 77,000円 | 88,100円 |
サイズはホットクックの方が横に広く、オートクッカービストロの方が奥行がありますが、大差ないです。
質量はオートクッカービストロの方が2kg以上重いです。
調理家電を新しく購入するときに困るのが置き場問題。
我が家ではスツールを買うことで置き場所を確保できました。
サイズや質量は置く場所を決めるときに目安になるので、買う前に置き場所を準備しましょう。
サイズや容量は大差ないです!
価格差は公式サイト上は1万円の差ですが、ホットクックはECサイトで買うともっと安く買えます。
機能や調理方法の比較
ホットクックとオートクッカービストロのできることを比較してみます。
大きな違いは、オートクッカービストロは圧力調理と高火力炒め調理が可能ということです。
オートクッカービストロは業界最高の高火力。
予約調理に関してはオートクッカービストロもホットクックと同様に、腐らないように加熱して調理時刻まで保温してくれます。
朝セットして、帰宅時に出来上がっている…というパターンもOKですね。
※ホットクックもオートクッカービストロも予約調理不可のメニューがあります
オートクッカービストロの方ができることが多い。
圧力調理も炒め調理も可能!
お手入れのしやすさ比較
どんなに便利な家電でも、お手入れが大変だと使いたくないですよね。
とくに調理家電は平日毎晩使うので、お手入れが簡単なものが良いです。
ホットクックは内鍋以外の洗えるパーツは食洗機対応です。
内鍋はフッ素コート加工されているので手洗いでも簡単に洗えます。

食洗機対応なので
毎日使うのも苦じゃない!
オートクッカービストロは食洗機不可です。
洗えるパーツはすべてやわらかいスポンジで手洗いです。
圧力調理が可能が故にパーツも多く、お手入れは大変かもしれません。
お手入れのしやすさでは、ホットクックの方が断然良いです。
圧力調理ができる家電はそもそもパーツが多い上に、手洗いだと毎日大変です。
どっちがおしゃれ?デザインの比較

ホットクックには悪いんだけど…
オートクッカービストロの方が断然デザインがいい。
ホットクックの見た目はよくある調理家電らしさがあります。
お色は白を載せていますが、赤もありますよ。
一方で、オートクッカービストロはとにかくおしゃれです。
動画や画像を見た感じは、側面はマットブラックのようです。
このマットさが家電っぽくなくおしゃれですね。
ホットクックとオートクッカービストロ、どちらを買うべきか


違いは分かったけど、
買うべきはどちら?

生活スタイルや
作りたいものによって変わるよ!
オートクッカービストロを買った方がいい人
オートクッカービストロの強みは、炒め調理も圧力調理も無水調理も可能なところです。
使いこなせるならば、オートクッカービストロがいいでしょう。
またすべて手洗いというお手入れ方法はデメリットなので、そこが受け入れられることも大事です。
Panasonicの公式ページよりメニューを確認できます。
とてもおしゃれな料理が多いので、見た目重視の方にもおすすめです。
ホットクックを買った方がいい人
調理家電の中でもホットクックは食洗機可能なパーツも多く、お手入れが簡単です。
平日はクタクタでお皿洗いの量も減らしたい…なんて人にはホットクックがぴったり。
調理家電を買うときに「使いこなせるかな?」なんて不安もありますよね。
私のホットクックの使いこなし方は献立をルーティン化させることです。
ホットクックで作る汁物はとにかく美味しいので、平日は具沢山の汁物を作っています。
オートクッカービストロとホットクックの比較まとめ

オートクッカービストロは高火力の炒め調理が可能な点は魅力的です。
作れるメニューも幅広く、見た目もおしゃれなので一度使ってみたいですよね。
しかし私は凝った料理よりも簡単に作れてお手入れが楽なことを優先したいので、ホットクック派だと感じました。
- オートクッカービストロとホットクックの違い
サイズや容量はほぼ大差なし。
圧力調理や高火力炒め調理などオートクッカービストロは機能面に長ける。
お手入れのしやすさは断然ホットクックが良い。 - オートクッカービストロを買った方がいい人
炒め物も調理家電に任せたい人
たくさんの調理機能を使いこなせる人 - ホットクックを買った方がいい人
調理後のお手入れは楽したい人
色々と使いこなす自信がない人
オートクッカービストロも気になっているのは本音です。
モノカリでは業界最安値でホットクックが借りられるので、オートクッカービストロもレンタルできるようになったら使ってみたいです。
ホットクックをさらに使いこなすにはコープがおすすめ。
お野菜やお肉の冷凍品が豊富なので、準備の時間を大幅に短縮できます。
ホットクックで作れるメニューってどんなのがあるの?
気になった方はこちらの記事を読んでください。
料理は苦手な私が、簡単に作れたメニューを紹介しています。

調理家電のある時代に感謝!
フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡
\Twitter/
ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡
\Instagram/
※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!
コメント