ホットクックの置き場所問題に悩んでない?狭いキッチンでの解決方法!

ホットクックの置き場問題ホットクックの使い方
記事内に広告が含まれています。
ママ友
ママ友

ホットクックが時短家事にいい!

って聞いたけど…

置き場所がないのよねえ。

レイmama
レイmama

分かる分かる。

うちも賃貸だからキッチンが狭いの。

レイmama
レイmama

でもね、、

我が家は解決したよ!

スツールを買ったの!

ママ友
ママ友

スツール?椅子よね?

どういうこと?!

スツールにホットクックを置いて!/

この記事から分かること
  • ホットクックの置き場所問題を解決する方法
  • スツールにホットクックを置くメリット
  • スツールにホットクックを置くデメリット
レイmama
レイmama

週に4回以上はホットクックを使ってるよ。

置き場だけでホットクックを諦めるのは

もったいない!!!

スポンサーリンク

ホットクックの置き場所問題と解決方法

ホットクックの置き場問題とは

ホットクックの置き場に困っていました。
大きいので、狭いキッチンには置き場がないのです。

ホットクックの大きさ

幅345mm×奥行305mm×高さ256mm

仕様 / 寸法 | KN-HW24G | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)

2021年9月に発売されたホットクックKN-HW24Gは、従来の物よりスリムです。
しかしそれでもやはり大きいです。

レイmama
レイmama

ホットクック買いたいけど

大きさが…

って声を聞くこと多い。

・電子レンジ
・トースター
・ケトル
・炊飯器
などが、キッチンボードに置くことが多い家電です。
ここにホットクックが加わったら…広いキッチンでないと厳しいですね。

全開しない問題

ホットクックで30分の時短家事の記事にも書いていますが、我が家は炊飯器置き場に置きました。
※蒸気が出るので高さが必要だと判断したので※
しかし全開していません。

蓋が半開のホットクック
まったく使えないってレベルの開き具合ではないけど・・・
レイmama
レイmama

材料を入れるときや

調味料を足すとき

ちょっとしづらい。

また出来上がったものを注ぐときも不安定です。
作業台に置くスタイルにしてみたものの…

レイmama
レイmama

材料を切るときに

めっちゃ狭い。

解決策:スツールに置く

そこでニトリの木製スツールに置くことにしました。
もともと私がキッチンでこっそりアイスを食べるために使っていたものです。

キッチンに置かれたスツール
生活感満載のキッチンです(笑)
レイmama
レイmama

調理台で切ったものを入れるとき、

広々と調理台が使えて良い!

調理工程ホットクック置き場
材料を切って入れるスツールの上
調理中炊飯器置き場
料理完成後の味足し
(※1)
その後加熱あり→炊飯器置き場
その後加熱なし→スツールの上
料理を注ぐスツールの上
ホットクック調理と置き場の流れ

※1 カレールウなど加熱が必要な味足しの場合は無理して炊飯器置き場で行っています。
※1 コンソメや塩コショウ程度なら加熱は必要なしと判断し、スツールの上で行います。

ママ友
ママ友

炊飯器置き場すら空いてないわよ!

こんな人もいるでしょう。
そんな方は調理台に置くのをおすすめします。
ずっと調理台の上だとまな板が出しづらいので、調理台を使いたいときはスツールの上にホットクックを置きましょう。

レイmama
レイmama

スツールなら棚よりも小さいので

狭いキッチンでも置けるね!

ホットクックの置き場所をスツールにするメリット

スツールに置くメリット

スツールに置くことで2点メリットがあります。

蓋が全開する

スツールの上なので、蓋も全開します。
もちろん、左右の幅も気にしなくてOKです。

蓋が全開したスツール上のホットクック
おさまりの良いサイズです。

調味料を足してかき混ぜるとき、味が均一になるよう混ぜることができます。
また、お皿に注ぐときもうっかり蓋に手があたるなんてことがなくなりました。

邪魔にならない

新たに棚を買うとなると、棚を置く場所が…となります。
しかしスツール1つなら存在感もそんなにありません。
スツールの上に置いていないときは椅子として使える点も良いです。

レイmama
レイmama

ホットクック関係なく、

キッチンのスツールは避難場所として

重宝しています。

レイmama
レイmama

ワンオペ育児に限界を感じたとき、

何度もキッチンのスツールで

泣きながらアイスを食べました。

スツールに置くと子どもの手が届いて危険です。
ベビーゲートでキッチンには入れないようにしてくださいね。

\ニトリのスツールはシンプルで良き♡/

ホットクックの置き場所をスツールにするデメリット

スツールに置くデメリット

スツールに置くことでデメリットもあります。

見た目が悪い

レイmama
レイmama

広いキッチンボードに

綺麗に並べられたキッチン家電…

ママ友
ママ友

憧れるわ~

…と思っている方も多いと思います。
私もそうです。

キッチンに置かれたスツール上のホットクック
後ろのカーテンそろそろ捨てようかな…

見た目はあまりよくありません。
とりあえず置いてる感があります。

レイmama
レイmama

具材や調味料を入れるとき、

料理が終わって注ぐとき、

だけスツールに置くから我慢!

夫

人に見られるわけじゃないし

俺は気にならないけどな~

コンセントが届かない場合がある

ママ友
ママ友

移動させるの面倒だし

ずっとスツールの上でもいいんじゃない?

レイmama
レイmama

コンセントが届く場所に

スツール置けなくて…

たしかにずっとスツールの上でもいいのですが、コンセントが必要です。
延長コードを使ってもいいのですが、キッチンで躓くと危ないのでオススメしません
コンセントが届かないのであれば、電源が必要ないタイミングでスツールの上に移動させるのが良いでしょう。

ホットクックの置き場所問題まとめ

まとめ

置き場を理由にホットクック諦めるのは勿体ないです。
狭いキッチンでも置けるスツールの導入を検討してみませんか。

この記事のまとめ
  • ホットクックの置き場所問題を解決する方法
    • スツールに置く
    • 狭いキッチンで棚が置けなくてもスツールなら置ける
  • スツールにホットクックを置くメリット
    • 蓋が全開する
    • 邪魔にならない
  • スツールにホットクックを置くデメリット
    • 見た目が悪い
    • コンセントが届かない場合がある

\こっそりアイスにもOK!/

調理家電は便利な分お手入れが大変なイメージ。
ホットクックなら食洗機で簡単お手入れが出来るので大丈夫!

まずはホットクックをお試ししてみませんか?
業界最安値のモノカリならホットクックを安く2週間レンタルできます。

フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡

\Twitter/

ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡

\Instagram/

※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!

ワーママを応援したい♡
レイmama

5歳娘と2歳娘の0歳娘の3児ママ。
完璧をやめて4年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
ホットクックの使い方
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました