友人に食洗機を勧めているとこんなことを言われました。

でも汚れたまま入れたらダメでしょ?
結局サッと洗うなら手間じゃん。

それは違う!
けどそう思っている人多いみたい…!
どうやら食洗機に入れる前は予洗いが必要と思っている人が多いようです。
そこで予洗いなくてもこのくらい落ちるよ!という実験を行いました。

平日に食洗機を使う回数は朝夕の2回!
そんな私が予洗いなしで使えることを
証明して見せるっっ!
食洗機を使うことで毎日20分の時短家事に成功した記事も書いています。
今回はその食洗機の中でも入れる前の予洗いが必要なのかをまとめてみました。
食洗機に予洗いなしで入れてみた

食洗機に予洗いなしで汚れがついたまま入れてみました。
なお、
・ピザ用チーズの焦げ付き
・炒め物をしたフライパンの焦げ付き(黒くなるやつ)
このようなこびりついたコゲは食洗機は得意としていないので、予洗いが必要です。
食洗機の洗剤はfinishのタブレット洗剤を使っています。
簡単に入れられる上に、汚れもしっかり落ちるのでオススメです。

ちなみに食器洗い乾燥機はPanasonicのNP-TH1を使っています。
こちらはすでに生産終了品ですが、Panasonicの食洗機はどんどん新機種が出ています。
卓上型食洗機の中でPanasonic製品は長い歴史があるので非常にオススメです。
炒め物の油
まずはよくある炒め物の油です。
炒めたあと、ちょっと放置して油を固まらせておきました。
※実際は炒め物の後、油が固まる前にキッチンペーパーで拭くようにしています。※

炒め物をしたあとはフライパンには冷えて固まった油が残りますし、お皿もベタベタした油が付いてしまいます。

食洗機にこの汚れのまま入れて洗ってみました。
あの冷えて固まった油も、お皿のベタベタも落ちました。
なおフライパンはフッ素コート加工があるものは食洗機NGのものが多いです。
確認の上食洗機に入れてください。
ヨーグルト
次はヨーグルトがついたお皿です。
子どもに栄養のためにヨーグルトを食べさせているという家庭も多いと思います。
毎回予洗いするのも面倒ですよね。

水で流してから入れたくなる気持ちを抑えてこのまま食洗機に入れてみました。

なんとこちらも綺麗に洗いあがることができました。
もちろん他のお皿にヨーグルトが付着していることもなかったです。
生クリーム
次はヨーグルトよりも油っぽさのある生クリームです。

こちらもお皿についたまま洗いたい気持ちを抑えて食洗機へ投入します。

もちろん、生クリーム汚れも落ちました。
予洗いなしで油系の汚れが落ちるのは嬉しいです。
肉の脂
最後にお肉のギトギトになった脂です。
お肉を焼いてお皿に乗せて食べる…までは幸せな瞬間ですが、お皿を見るとギットリ脂が付いていますよね。

こんなの食洗機へ入れて大丈夫かな…と思いますが、このまま食洗機へ入れました。
さすがに脂がすごかったので、今回は洗剤を2つ投入しました。
タブレットなので、簡単に量を増やして投入できるので便利です。


驚くことにお肉の脂汚れも落ちました。
※油系の汚れはキッチンペーパーで拭いてから入れるのがいいです※
今回はそのまま入れていますが環境のためにも一度紙で拭いて入れてください。
お皿の種類がポイント

たくさんの汚れが落ちるか試してきて気付いたことがあります。
プラスチック製のお皿は汚れは落ちるが、油膜のようなものが付きやすいということです。

汚れは落ちているのですが、薄く白い油のような膜が付いてくることが多かったのです。
お米を入れただけのお皿にも同じ現象が見られました。
そのため、食洗機の排水前の油が混じった水が、プラスチックには付着してしまっていると考えられます。

ベタベタすることもないし
お店で出てきても許容範囲だけど…
完璧に綺麗になったとは言えない。
対策として、プラスチック皿は使う頻度を減らすことです。
小さい子どもがいるとプラスチック皿が増えますが、大人はプラスチックを使わないようにしています。
またプラスチックでもマットな素材のものは膜が付くことはなかったです。

プラスチック全てが気になるというわけではないですし、個人的には許容範囲です。
気になる方は洗い上がったプラスチック皿だけ洗い直してもいいでしょう。
毎食使っている子ども用のお皿なので、私は洗い直しはしていません。

言われるまで気が付かなかったよ。
気になる人の方が少なそう。

プラスチック皿を使う期間は短いし、
使ってる期間は毎日使っているし、
と考えると私は気にしないことにした!
今回何度も写真で登場した可愛いプラスチック皿はこちらです。
ツヤツヤタイプのプラスチックなので洗いあがりが100点満点とは言えないですが、それ以上に可愛いので気に入っています。
まとめ

食洗機に入れるお皿は基本は予洗いなしでOK!
焦げつきだけは自分で落としてね。
予洗いなしで食洗機に入れるとかなりの時短になるよ♡
この内容を読んで食洗機に興味を持った方はこちらの記事もオススメです。

食洗機なしでは生きていけない!
コメント