
ホットクックが我が家に来て1ヵ月。
すごく助かっています。

欲しいとは思ったけど、
使いこなせる自信がないの。

大丈夫、使いこなせるよ。
メニュー集が付いてくるし、
具材や味付けはオリジナルでOK!

メニュー集どおりに
作らなくても大丈夫なのね!

しかも当時9~10ヵ月の娘の離乳食の
取り分けにも使えたんだよ。

取り分けにも?!
わざわざ離乳食だけ
作らなくていいのね!
・ホットクックでトマトスープを作る方法
・ホットクックでカレーを作る方法
・ホットクックでスープパスタを作る方法
・ホットクックで味噌汁を作る方法

毎週4日以上はホットクック使ってます!
そんな私にホットクックはお任せ!
トマトスープ

★玉ねぎ、人参、ジャガイモ・・・みじん切り
★水煮大豆
★鶏ミンチ
★トマト缶
★水を400ml
を入れました。
ホットクックの「野菜スープ」メニューを選択し予約調理。
調理が終わったら、離乳食分を取り分けます。
※取り分け後大豆は誤飲防止に小さく切りました※
コンソメ、塩コショウを適当に入れたらお玉でかき混ぜて10分ほど加熱。
(再加熱や保温機能もあり、取り分け後に味足しできます!)

このスープ美味しい!
このくらい大豆が柔らかいならOK!

カレー

★玉ねぎ、人参、ホウレン草・・・みじん切り
★サツマイモ・・・いちょう切り
★しめじ
★豚ミンチ
★水 パッケージ表示より150ml減らした量
を入れます。
ホットクックの「ビーフカレー」のメニューを選択し予約調理。
離乳食分を取り分けてルウを入れて溶かします。
ルウを溶かしたら10分再加熱し完成です。
カレールウは最初から入れていても良いのですが、離乳食取り分けのために後入れです。

輪切りのウインナー入ってた日も美味しかった!

ウインナーも後入れしたけど大丈夫だったよ!
また、カレーは内鍋が温かいうちに汚れをキッチンペーパーで拭くと、洗うとき楽ですよ!
スープパスタ

★半分に折ったスパゲッティ(10分茹でのもの)300g
にオリーブオイルを絡め
★人参・・・細切り
★お米のかわりに食べるブロッコリー
★コーン
★しめじ
★ツナ缶2缶(ノンオイルなのでスープごと)
★水1.2L
を入れます。
ホットクックの「スープパスタ」のメニューで時間予約…


予約調理できんのかーい!
メニュー集をよく見てませんでした。予約調理できません。
時間調整のため30分放置し調理開始しました。
離乳食分を取り分け、コンソメと塩コショウで味をととのえました。
多分放置したのがいけなかったのでしょう。
メニュー集からかなりアレンジ加えていますし。

失敗した…。
給食のパスタみたい…。
と思ったのですが、3歳児はバクバク食べて喜んでいました。
しかし夫は連絡なしに残業。
パスタは伸びまくります。

ナニコレ?!
美味しいじゃん!
好評でした(笑)
めん類は予約調理ができないので気を付けてください。

調理時間は長くて30分なので、
帰宅後に材料と麺をホットクックに入れて
お風呂に入ってる間に調理したら良さそうだね!
味噌汁

★人参、ホウレン草、大根、白菜・・・細かく切る
★豚ミンチ
★水800ml
を入れます。
ホットクックの「具だくさんみそ汁」メニューを選択し予約調理。
離乳食分と、翌朝の雑炊分(私と子どもたちの分)を取り分けました。
もう少し量が欲しかったのでお湯を入れ、顆粒和風だしを加え味噌をとき完成です。
(味噌もだしも最初に入れることが可能です。)

え…!?
これ…美味しすぎるっ!
ホットクックのメニューで一番感動しました。
しっかり煮込まれた味噌汁、とても美味しいです。

ちなみに離乳食にはこのお皿を使っています。
ワンプレートも使ってみたのですが、洗うのが大変で…
食洗機もOKだし、プリンセス可愛いので気に入っています。
ホットクックメニューのまとめ
毎日の夕飯づくりを工夫して家事の時短を目指しましょう。
ホットクックでトマトスープを作る方法
大豆をいれることでボリューム感UPします。
しかもしっかり火が通っているのでふっくらしていて美味しいです。
ホットクックでカレーを作る方法
カレールウは最初に入れることも可能です。
しかし離乳食取り分けに使うのであれば後入れしましょう。
離乳食分を取ったあとにルウを入れます。
ホットクックでスープパスタを作る方法
麺類は予約調理ができません。
準備した後に「予約できない!」とならないように気を付けてください。
ホットクックで味噌汁を作る方法
出汁も味噌も後で入れることが可能です。
カレーと同じように離乳食分を取ってから味付けしましょう。
この記事を読んでホットクックを検討し始めた方、別記事にてメリットやデメリット紹介中です。
他のホットクックレシピを確認したい方はこちらの記事をご覧ください。
離乳食・幼児食の取り分けが可能かも一目で分かる表形式でレシピを提案しています。

ホットクックで時短ライフ送ろう♡
コメント