みなさんは義母との関係性ってどうですか。
私は今はとても良好な状態だと思っています。
しかし最初は上手な距離感が分からず悩んでいました。
心配してこまめに連絡をくれる義母と、雑談のLINEが苦手な私…。

連絡事項はすぐ返せるんだけど、
雑談をダラダラ続けるのは苦手…。
思い切って、LINEは苦手です、と伝えたところ何度目かで伝わりました。
良かれと思ってやってくれていた義母のことを嫌いにならずに、良い距離感を築くことができてホッとしています。
- 義母とのLINEの頻度が難しい問題の解決方法

実際にどのように伝えたら伝わったのか、
そのあとはどんな関係性なのかをまとめたよ!
義母に直接LINEが苦手と伝える

実は私、もともとLINEやメッセージのやり取りが得意ではありません。
しかし1人目出産後、義母は心配してしょっちゅうLINEを送ってくれました。

LINE苦手なのに…
返すのしんどい…
義母にLINEが苦手と伝えたが…
そこで思い切って義母にLINEが苦手と伝えてみました。

いつも返事が遅くてすみません。
実はLINEが苦手で…

返せるときだけでいいのよ〜!
あまり苦手というのは伝わらなかったようです。
それもそのはず。
私の性格はすごくマメで丁寧に思われがちだからです。
伝えてみたものの、やはりよくLINEは来ました。
夫にそれとなく伝えてもダメでした。

返さなくていいよ!

実母からの連絡ならそうできるけど、
義母なら少しは気を遣って返事しなきゃじゃん!!
ここで夫に言っても伝わらないと分かっていたので諦めました。
夫にイライラしない方法で書いたのですが、期待すると期待通りにいかなかったときにイライラしてしまうからです。
再度義母にLINEが苦手と伝えた

すみません…
母や妹ともLINEそんなにしないくらい
LINEめっちゃ苦手なんです。

ええっ!そうなの?!
私が実母や妹とすごく仲がいいことを知っている義母は驚いていました。

そしてそれからと言うものLINEの頻度がすごく下がったのです。
ちょうど2人目育休復帰後だったので、気持ちに余裕ができました。
×:LINEが苦手とだけ伝える
○:LINEがどの程度苦手なのかも一緒に伝える
こうすることでより分かりやすく伝わった模様!
義母と夫のグループLINEを抜ける

義母は要件があるときは、義母と夫と私との3人のグループLINEに送ってきました。
グループLINEなのに夫が返事しない、ということがどうしても引っかかっていました。

夫がグループにいる意味ある?
そこで思い切ってLINEのアカウントを作り変えました。
作り変えたことでグループLINEからは抜けることができました。
もちろん個別にLINEはできるようにアカウントは教えたので何も困っていません。
グループLINEで来るのに夫が返さない…のパターンなら
思い切ってLINEアカウントを作り変えてしれっと抜けるのも有り!
もし夫の立場で同じようにグループLINEを作ってるって人がいましたら…
積極的にLINEを返すようにお願いします。
苦手なLINEより義母に電話をする

私は雑談をLINEでするのは苦手だけど、電話は結構好きです。
ワイヤレスネックスピーカーがあれば家事しながら電話ができるので、電話はよく使います。
義母にはLINEが苦手と伝えたものの、義母と話すのが嫌いなわけではないのです。
なのでたくさん電話をするようになりました。
もちろん、子どもたちも起きていて時間があるときはビデオ電話もします。

大きくなったね!
おしゃべり上手なのね♡
ビデオ電話は家事しながらではできませんが、子どものリズムに合わせて短時間しかしないので楽しめる時間で話ができます。
義母とのLINEが苦手のまとめ

しんどい思いをしながらLINEを続けるのは大変です。
お互い程よい距離感がつかめるようにしましょう。
- 義母とのLINEの頻度が難しい問題の解決方法
- 思い切ってLINEが苦手だと伝えてみる
- 伝えるときはどの程度苦手なのかが分かるようにするとより良い
- 電話でコミュニケーションを取るのもオススメ
イライラしたときは、おうちカフェで自分の機嫌を取りましょう。
カフェに行くよりも節約になる上に手軽に気分転換ができます。

お嫁さんの立場で悩んでいる人が
少しでも減りますように…!
フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡
\Twitter/
ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡
\Instagram/
※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!
コメント