
家の冷凍庫がパンパンで閉まらない!
って経験ない?

まさに今よ!
うーん!あと少しなのに閉まらないっ!

これでも量を抑えて買ってきたのに!

セカンド冷凍庫を買おうよ♪

セカンド冷凍庫って、
冷蔵庫と別に冷凍庫単体のやつ?

そうそう!
冷凍品いっぱい買えて助かるよ。

…でも狭い賃貸キッチンには
置けないんじゃないの?

幅40cm以下のスリムタイプだよ!
なんとか置けた!

お買い得な大容量な食品でも
セカンド冷凍庫があれば買える!
節約にもなっちゃった!
\たくさん入れられる/
↓
\まとめ買いできる/
↓
\節約チャンス/
・セカンド冷凍庫IUSN-8A-Wを選んだ理由
・セカンド冷凍庫のメリット
・セカンド冷凍庫のデメリット

キッチン家電大好きな私が
3カ月ほど迷って購入しました!
もっと早く買えば良かったです!
セカンド冷凍庫とは

冷凍機能のみの冷凍庫のことです。
冷蔵+冷凍機能の冷蔵庫を1台持っていて買い足す形になるので、2台目…セカンドをつけて分かりやすく呼びます。
冷凍庫の選び方
まず冷凍庫には
直冷式とファン式の2通りの冷却方式があります。
直冷式 | ファン式 | |
---|---|---|
メリット | ・静か ・電気代が安い | ・霜が付かない |
デメリット | ・霜取りの必要がある | ・電気代が高い |

なるべく家事の手間は省きたいから
霜取り不要のファン式がいいね!
また冷凍庫の開き方も
上開き式と前開き式の2通りの開き方があります。
上開き式 | 前開き式 | |
---|---|---|
メリット | ・開けたとき冷気が逃げにくい | ・庫内が見やすい |
デメリット | ・奥の方は取り出しづらい | ・冷気が逃げやすい |

食材の取り出しやすさ見やすさは
時短に繋がるよね♡
私は前開き式がおすすめ!
家事の時短を目指している方には
ファン式かつ前開き式のものをオススメします。
アイリスオーヤマを選んだ理由
大きさが我が家には合っていたのと、短納期だったからです。
霜取り不要のファン式+前開き式+スリムタイプで検索したところ、
・アイリスオーヤマ
・アクア
の2メーカーがヒットしました。
アイリスオーヤマ IUSN-8A-W | AQUA AQF-SF10K-W | |
---|---|---|
容量 | 80L | 102L |
大きさ | 高さ:996mm 奥行:555mm 幅 :356mm | 高さ:1455mm 奥行:635mm 幅 :360mm |
価格(2022年2月当時) | 4万円台後半 | 3万円台後半 |
年間消費電力量 (JIS C 9801:2015) | 282kWh | 356kWh |
どちらもファン式、前開き式(右開き)、白色、でした。


AQUAのほうが安いけど、
ここに置いたら圧迫感あるな。

少しでも圧迫感は無い方がいい…
大きさもアイリスオーヤマの方が我が家には合っていたのと、納期の関係で選びました。
AQUAも魅力的だったのですが…納期ばかりはどうにもなりません。
購入を迷っている方は納期もしっかりチェックしてください。
(需要が高まっており長納期化しているため。)
セカンド冷凍庫のメリット

セカンド冷凍庫のメリットを3点挙げます。
冷凍庫が閉まらなくてイライラしない

冷凍庫が閉まらないー!

我が家は週に1回の買い出しと生協の宅配(こちらも週に1回)で食品を買うので、どうしても1回量が多いです。
そのため冷凍庫がパンパンになることが多かったです。

パンパンに詰めた方が冷却効率はいいけど
閉まらなきゃ意味がない!
セカンド冷凍庫を買ったことで冷凍庫閉まらない問題は解決しました。
我慢していたアイスも買い置き出来て大満足です。


実は独身の時から
冷凍庫が小さいことに悩んでいた…。
もっと早くにセカンド冷凍庫買えば良かった!
冷凍庫が閉まらない問題はセカンド冷凍庫を買うことで解決した!
買い物後に冷凍庫に入らずイライラすることが無くなった!
コストコやふるさと納税の大容量も入る
コストコに行くのが大好きな夫。
しかしセカンド冷凍庫を買う前は、冷凍庫のことを考えながら買い物していました。

これいっぱい入って安いし
1か月で食べる量だけど…
冷凍庫に入らないね。
また、ふるさと納税でも冷凍庫のことを考えて選んでいました。

なるべく常温のものかな。
それか冷蔵品か…
いくらお得な大容量パックでも、冷凍庫に入らなければ無駄になってしまいます。
しかしセカンド冷凍庫があればその問題も解決です。

買ってみたかったあの商品も買える!

買って良かった、セカンド冷凍庫!
※冷凍品であっても永遠に日持ちするわけではないので、適切な量を買いましょう※
たまに行くコストコも楽しんで買い物できるようになりましたし、何よりお得な商品を買えて節約にもなりました。
また、今年のふるさと納税は選択肢が増えるので楽しみです。

大好きな佐賀牛は
絶対に選ぶぞーっ♡
買い物前や買い物中に「冷凍庫に入るか」をあまり考えなくてよくなった!
お得なふるさと納税も大きさ気にせず選べちゃう!
食品が悪くなる前に冷凍して節約に

せっかく買ったパン
今日が消費期限だった…
この場合、1日くらい大丈夫!と翌日に食べてしまうのはよくないです。
冷凍できる食品は新鮮なうちに冷凍してしまいましょう。

期限内に食べないことが分かっていれば
冷凍してしまっておけばいいわね。
※冷凍できない食品もあります。※
新鮮なうちに冷凍してしまっておけば、節約になることは勿論、フードロスをなくすと言った観点でも良いですね。
セカンド冷凍庫のデメリット

セカンド冷凍庫のデメリットを紹介します。
置き場所が必要
スリムタイプと言えど大きいので置き場所が必要です。

冷凍庫は左右・背面・上面にそれぞれ指定された距離を取る必要があります。
なので、それも含めて置き場所を確保しなければなりません。

置き場所は取るけど
私はそれ以上にメリットが大きいな♪
電気代がかかる
電化製品なので電気代がかかります。
カタログ値では年間消費電力量282kWhですので、電気代が27円/kWhと仮定すると、約7614円/年です。
※年間消費電力量ですので、使い方によっては値段は変化します。※

1か月あたり約635円…
個人的には許容範囲です。
セカンド冷凍庫のQ&A

買うときに疑問だったことを、質問形式で紹介します。
掃除方法は?→引き出しが外れるので丸洗い

掃除ってどうするの?

なんと引き出しが外れる!
1段ずつなので簡単に手洗いできる!


なんですって!
すごくいいわね!

一度開封した冷食は
掃除しやすいセカンド冷凍庫に入れよう!
探し物が大変?→1段ずつ種類別に入れる

収納場所が増えると
どこに何を入れたか
探すのが大変そうだわ。

1段ずつ種類別に分けて入れているよ!
ここは野菜、ここはたんぱく質…って。

さすが!
それなら探しやすそうね!
上に物置ける?→置けます

冷凍庫の上は
物を置いてもいいのかしら?
【耐熱トップテーブル】
ケトルなどの小物を置いて、キッチンスペースを有効活用できます。
スリム冷凍庫80L IUSN-8A-W ホワイト H538563F│アイリスプラザ│アイリスオーヤマ公式通販サイト (irisplaza.co.jp)

耐熱で、100℃まで大丈夫だよ。
重さも20kgまで大丈夫!
まとめ

冷凍庫が閉まらない問題を解決するには、セカンド冷凍庫がオススメです。
これで憧れの大容量パックだって買えちゃいますよ。
セカンド冷凍庫IUSN-8A-Wを選んだ理由
ファン式+前開き扉+スリムタイプで検索して、小さめ設計だったアイリスオーヤマを選びました。
また需要が伸びているらしく、短納期だったのも決め手です。
セカンド冷凍庫のメリット
・冷凍庫が閉まらなくてイライラしない
・コストコやふるさと納税の大容量も簡単に入る
・食品が悪くなる前に可能なものは冷凍できるスペースがある
セカンド冷凍庫のデメリット
・置き場が必要
・電気代がかかる

買ってみたかった大容量パックが買えて嬉しい♡
コメント