レイmama

ホットクックの使い方

ホットクックで2段調理できる!食洗機OKな蒸しトレイの使い方と簡単レシピ

ホットクックで2品同時に作りたい!それを叶えてくれるのが蒸しトレイです。注意点がいくつかありますが、朝食にピッタリのスープと蒸し野菜のセットが手動調理で10分で出来上がりました。ゆで卵も作れるところがお気に入りポイントです。
コープ

コープきんきの#シェアコープとは?カタログで人気の3品の実食レポート

コープきんきの#シェアコープ、こちらの人気商品を頂いたので早速実食レポです。コープきんきが若い世代や子育て世帯を応援していることが伝わる取り組みがたくさんの#シェアコープ。私もファンになりました。
ホットクックメニュー

コープのミニ水餃子をホットクックで調理!子どもも喜ぶ中華スープ

コープのミニ水餃子を使って、ホットクックで中華スープを作りました。ミニ水餃子を後入れすることで予約調理も可能です。野菜もたっぷり入れて大人も子どもも大満足のスープにできますよ。
コープ

おうちコープ時短料理おためしセット|お得なキャンペーンで商品を試そう

おうちコープの時短料理おためしセットをご存知ですか?今回特別におうちコープさんに提供いただいたので、実食してみました。コープ商品の良いところが伝わる、美味しい料理ばかりでした。まだお試ししたことがない方は、ぜひお試ししましょう。
ホットクックの使い方

オートクッカービストロって?どっちを買う?ホットクックとの違い!

Panasonicから新発売される、オートクッカービストロを知っていますか。おしゃれさと調理機能の多さには驚きますよね。ホットクックと何が違う?どちらを買えばいい?そんな迷いのある方のために2つを比較してみました。
おすすめ家電

ワーママの「大変」「時間がない」を手助け→スマートウォッチ!

時間に常に追われているワーママ。時間を買えるなら買いたいくらいですよね。時間を買うことはできないけど、時間管理を助けてもらうことはできます。使う物はスマートウォッチ。スマートウォッチの代表格、Apple Watchよりもお値打ちのスマートウォッチを紹介します。
ライフスタイル

長く使えるベビーサークル・ゲートはcaraz!おすすめの理由3点

ベビーサークルやゲートを買おうと価格を見たら…高い!こんなに高くてどのくらいの年数使えるの?と買い渋っていました。実際にcarazを1年半使って長く使えることが分かりました。carazだからこそ長く使えたので、その理由をまとめています。
ホットクックメニュー

ホットクックでロールキャベツ入りポトフ|野菜たっぷり、寒い日メニュー

ロールキャベツ入りポトフを作りました。薄味で子どもの取り分けにも配慮したレシピです。まぜ技ユニット不使用、予約調理可能です。ロールキャベツはコープの冷凍品を使うことで、準備の手間が省けました。寒い日にホッとするお味をどうぞ!
ライフスタイル

カフェ代節約!楽しく自分の機嫌を取るならおうちカフェ

育児や家事でイライラしてカフェへ…あれ?今月何回目?実は私もこんな感じでカフェ代支出多かったです。節約のために始めたおうちカフェですが、しっかりと準備をしたら楽しめるように!食器やコーヒーミルなどは必要ですが、毎回のカフェ代を考えると節約になりました。
ホットクックの使い方

ホットクックを使って1年|後悔した?ニオイや汚れは?最新口コミ

ホットクックを買って1年経ちました。買ったばかりのときと、買って1年経ってからでは少し口コミも変化するかな?と思い、記事にしました。使い続けていると汚れとかニオイとかどうなる?なんてお悩みも聞くので、そちらの回答も載せていますよ。
スポンサーリンク