ホットクックメニュー2~離乳食取り分け可~

ホットクックメニュー-2ホットクックメニュー
記事内に広告が含まれています。
レイmama
レイmama

今日はホットクックで作ったシチューだよ!

夫

いいね!

色んなメニューが作れて

ビックリしているよ。

レイmama
レイmama

自分で作るときより

しっかり火が通っていて

離乳食にも向いてるね。

夫

離乳食のストックを夜な夜な作ってた

一人目の頃から買えば良かったよね。

この記事から分かること
  • ホットクックでコンソメ野菜スープを作る方法
  • ホットクックでホワイトシチューを作る方法
  • ホットクックでひじきとなすのカレーを作る方法
  • ホットクックでナポリタン風パスタを作る方法
  • ホットクックで白菜と鮭のクリーム煮を作る方法
  • ホットクックでかぼちゃのスープを作る方法
  • ホットクックで茅乃舎だしを使った味噌汁を作る方法
レイmama
レイmama

平日ワンオペワーママの相棒として

週に4回以上使っています。

ホットクックのことは私にお任せ!

スポンサーリンク

コンソメ野菜スープ

コンソメ野菜スープ
ウインナーを入れて食べ応えUP

★人参(冷凍)、玉ねぎ、キャベツ・・・みじん切り
★お米のかわりに食べるブロッコリー(冷凍)
★パラパラ豚ミンチ(冷凍)
★水500ml
を入れます。

ホットクックの「野菜スープ」メニューを選択し予約調理。
出来上がり後離乳食分を取り分けます。
コンソメ、塩、コショウ、ウインナーを追加し再加熱して出来上がりです。

夫

ウインナーが入っていると

食べ応えもあるしお腹いっぱいになる!

ホワイトシチュー

ホワイトシチュー
ジャガイモでなくサツマイモで色味も良くなりました。

★人参(冷凍)、白菜、玉ねぎ・・・みじん切り
★サツマイモ・・・いちょう切り(皮はついたままでOK)
★パラパラ鶏ミンチ
★冷凍コーン
★薄力粉大さじ3
上記すべてを内鍋に入れ、ビニール手袋で混ぜます。
※内鍋の底にたまらないように注意※
★小さめに切ったバター30g
★水200ml
を入れます。

ホットクックの「クリームシチュー」メニューを選択し予約調理。
途中で報知音が鳴るので
★牛乳200ml
を追加します。

出来上がり後、離乳食分を取り分けます。
必要であれば、コンソメ、塩、コショウで味をととのえて完成です。

夫

白ワインやローリエなくても

美味しくできるんだね!

ひじきとなすのカレー

ひじきとなすのカレー
まさかの…ひじき!
夫

いやいや、待って!

ひじきにカレーって!

★なす、人参(冷凍)、玉ねぎ、ホウレン草・・・みじん切り
★ドライパックひじき110g
★パラパラ豚ミンチ
★水 カレールウのパッケージ表示より150ml減らした量
を入れます。

ホットクックの「ビーフカレー」メニューを選択し予約調理。
出来上がり後離乳食分を取り分けて、カレールウを入れて溶かします。
10分再加熱したら完成です。

夫

見た目にはひじき感あるのに、

食べたらひじき感ない!

レイmama
レイmama

ちょっとひじきの香りはするけど、

問題なく全員食べました!

ナポリタン風パスタ

ナポリタン風パスタ
ナスも入れて具材多めで♪

※こちらは離乳食取り分けできないメニューです※

★玉ねぎ・・・薄切り
★ピーマン(冷凍)・・・細切り
★ウインナー・・・斜め切り
★ナス・・・乱切り
★パスタ250g半分に折ったもの
★水600ml
を入れたあとに、上から
★ケチャップ120g
を入れます。
※ケチャップは公式のレシピだと220gでしたが3歳の子どもに合わせて少なくしています※

ホットクックの「ナポリタン風パスタ」メニューを選択し調理開始。
(こちらは予約調理できないですがスイッチ押して25分ほどで完成します。)
出来上がったら、お好みで粉チーズ、黒こしょうをかけて完成です。

夫

パスタの食感が喫茶店のナポリタンって感じ
大人は追いケチャップしてもいいね。

予約調理できないですが、材料を切るだけ切っておいて、
帰宅後セット→お風呂で楽々調理できそうです。

白菜と鮭のクリーム煮

白菜と鮭のクリーム煮
無水調理で具材のうま味が詰まってます!

★白菜・・・みじん切り
★人参(冷凍)・・・細切り
★薄力粉大さじ1
上記すべてを内鍋に入れ、ビニール手袋で混ぜます。
※内鍋の底にたまらないように注意※
★骨取りサーモン
★バター10g
★牛乳200ml
を入れます。

レイmama
レイmama

トップバリュのパパッとできるお魚おかず骨取りサーモン

子どもに魚を食べさせたいときに便利です。

ホットクックの「白菜のクリーム煮」メニューを選択し調理開始。
こちらは予約調理できないですがスイッチ押して25分ほどで完成します。)
出来上がり後離乳食分を取り分けます。
お好みでコンソメ、黒コショウを加えたら完成です。

夫

魚料理がこんなに美味しいなんて!

かぼちゃのスープ

かぼちゃのスープ
小さい頃よく母にリクエストしていたかぼちゃのスープ懐かしい…

★かぼちゃ・・・2cm角(皮はむく)
★お米のかわりに食べるブロッコリー(冷凍)
★人参・・・みじん切り
★うらごしじゃがいも(冷凍)
公式レシピはかぼちゃのみで400gですが、250gほどしかなかったので、
3つの具材を足して400gになるようにしました。
★玉ねぎ・・・薄切り(繊維を断ち切る方向)
★水200ml
を入れます。

ホットクックの「かぼちゃのポタージュ」メニューを選択し予約調理。
途中で報知音が鳴るので
★牛乳200ml
を入れます。

出来上がり後離乳食分を取り分け、お好みでコンソメ、塩を追加して完成です。

夫

お店出そう!!!!!

茅乃舎の出汁で具沢山味噌汁

具沢山味噌汁調理前
出来上がり写真を取り損ねていました…

★人参(冷凍)、ホウレン草(冷凍)、白菜(冷凍)・・・みじん切り
★豆腐・・・一口サイズ
★茅乃舎の出汁2パック
★水700ml
を入れます。

レイmama
レイmama

だしパックのまま入れたらどうなるか知りたくて

実験してみました。

豆腐もぐちゃぐちゃにならないか実験!

ホットクックの「具だくさんみそ汁」メニューを選択し予約調理。
出来上がり後離乳食分を取り分け、味噌を溶いたら完成です。

豆腐が崩れなかった具沢山味噌汁
ほうれん草は色が悪くなりますが、諦めます。
レイmama
レイmama

だしパック問題ない!

豆腐崩れてない!

夫

顆粒出汁でもいいんだけど、

やっぱり茅乃舎の出汁は美味しいね!

ホットクックメニューのまとめ

冷蔵庫や冷凍庫の残り物で自己流レシピにしても、ホットクックなら美味しく仕上がります。
具材はどんどんアレンジしてみましょう。

この記事のまとめ
  • ホットクックでコンソメ野菜スープを作る方法
    • ウインナーを入れて食べ応えUP
  • ホットクックでホワイトシチューを作る方法
    • 白ワインやローリエなしでも美味しく作れる
  • ホットクックでひじきとなすのカレーを作る方法
    • ひじきをカレーに入れても違和感なし
  • ホットクックでナポリタン風パスタを作る方法
    • ケチャップを少なめにすることで、幼児食の取り分けが可能
    • 大人は追いケチャップ
  • ホットクックで白菜と鮭のクリーム煮を作る方法
    • トップバリュの骨取りサーモンが使える
  • ホットクックでかぼちゃのスープを作る方法
    • ミキサーや裏ごしの必要はなし
  • ホットクックで茅乃舎だしを使った味噌汁を作る方法
    • だしパックのまま入れてもパックは破れない

この記事を読んでホットクックを検討し始めた方、別記事にてメリットやデメリット紹介中です。

私が作っているホットクックメニューはこちらの記事に一覧にしています。
離乳食・幼児食の取り分けも一目で分かる表形式ですので、ぜひご覧ください。

レイmama
レイmama

ホットクックで料理を楽しよう♡

フォロワーさんのお悩みツイにリプしたり、お得情報RTしたりしています!
一緒に育児の悩みや家事便利グッズについて話しましょう♡

\Twitter/

ホットクックを使った献立紹介やコープの購入品を紹介しています!
毎日の献立に迷う方はフォローしてください♡

\Instagram/

※どちらもフォロバなければリプいただけると助かります!

ワーママを応援したい♡
レイmama

5歳娘と2歳娘の0歳娘の3児ママ。
完璧をやめて4年目。
時短家事や効率化について研究中!
私の家事の時短術が、
一生懸命になりすぎているワーママの
選択肢の1つになればと思っています。

レイmamaをフォローする
ホットクックメニュー
スポンサーリンク
\ シ ェ ア し て ね ♡ /
レイmamaをフォローする
スポンサーリンク
完璧やーめたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました